サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.1215
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
こんにちは。
チームネクステージの山田覚也です。
今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にウレシイです。
ありがとうございます。
水・木・金と
3日連続で浜松町へ。
(今日は
このメルマガ書き終ったら)
電車乗るのとか久々だなぁと
水曜の時は思っていたけど
昨日は普通だったし
今日は慣れちゃってるんだろうな。
人の慣れというか順応力とか
ホントにすごいなぁと。
では本日の本題です。
//////////
人の順応力も適応力も
そして改善力もスゴイなぁと。
サンプル1は
プラシーボ効果って
聞いたことありますかね?
プラシーボ(偽薬)効果:
カンタンに言うと思い込みだけで
良い効果が生まれるってことです。
効き目の無い治療を
「効きますよ」と言って実施すると
患者さんに症状の回復や改善が
みられるってヤツですね。
一方で
ノシーボ効果ってのもありまして・・
これは聞いたことないかもしれませんね。
ノシーボはプラシーボの逆です。
カンタンに言うと思い込みだけで
悪い効果が生まれるってことです。
効き目の無い治療を
「強い副作用がありますよ」と言って
実施すると患者さんにその副作用が
生じてしまう、とか。
コレって
医学の話だけじゃなくて
もっと広く適用できそうだなぁと。
もしかしたら
勇気づけはプラシーボなのかもしれない。
そして
勇気くじきはノシーボなのかもしれない。
コーチという存在に限らず
サンプル1が誰かに対して
絶対的な確信や
理論やデータが無くても
そうなることを信じて
言語・非言語で伝えると
やれるかも
やれそうかも
って思えもらえるから
その相手に良い効果が
生まれるんじゃないかな。
-----
で、
そんなことは無理
やってもムダ
できるわけない
あぶないからダメ
なれるわけない
:
と
何も関わらなかったら
そのままうまくいくはずなのに
サンプル1が関わることで
良くない効果が生じちゃうのが
勇気くじきだもんね。
-----
プラシーボと少し違うのは
勇気づけは
”言った側”も言われた側も
本当にそう思うことで
より高い効果効能がもたらされる
ということかも。
-----
プラシーボは
提供する側は偽薬って
分かってますからね
-----
プラシーボでもいいじゃない、
相手にイイことが起きれば。
ってぐらいの気持ちで
ぜひサンプル1の
周りの人に勇気づけを。
ではまた明日
メールしますね。
あ
もう1つ違うところもあるかも。
良い効果効能が出た時に
「先生のおかげです」
「薬のおかげです」
じゃなくて
「やれてよかった」
って本人の手柄にできる
これも
プラシーボ効果とは
違うところかもねー。
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです!
ありがとうございます。
本当に心から感謝です。
日程 | 福岡 | 東京 | 札幌 |
DAY1 | 5/23(土) | 5/30(土) | 6/06(土) |
DAY2 | 5/24(日) | 5/31(日) | 6/07(日) |
DAY3 | 6/13(土) | 6/27(土) | 7/04(土) |
DAY4 | 6/14(日) | 6/28(日) | 7/05(日) |
DAY5 | 7/23(祝) | 8/29(土) | 7/18(土) |
DAY6 | 7/24(祝) | 8/30(日) | 7/19(日) |