サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.1206
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
こんにちは。
あきなりです。
今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にウレシイです。
ありがとうございます。
緊急事態宣言、
全面解除に向かいそうですね。
宣言から1か月半を経て
元に戻る部分もあるでしょうし
あらたな形になる部分もあるでしょう。
先ほど、
前職で上司だった人がFacebookで
「4月末でオフィスの解約を決め
リモートワークベースのスタイルに
シフトしました」
と投稿してました。
大企業ではそうはいかないでしょうけど
ベンチャー系は思い切って舵を切るとこも。
コロナになってリモート推奨になったから
新たな展開に進む企業もあるんだなぁと。
では
本日の本題です。
//////////
サンプル1は
プランドハプンスタンス理論
という言葉を
聞いたことありますか?
スタンフォード大学の
クランボルツ教授によって
提唱された理論です。
”個人のキャリアの8割は
予想しない偶発的なことによって
決定される”
だから、”偶然”を”計画的”に設計して
自分のキャリアを良いものにしていこう、
ってことです。
今回のコロナのことなんて
もちろん想像できなかったわけです。
だからこそ、キャリアはもちろん
働き方や環境や生活様式においても
もしくはサービスや製品開発においても
そういった”偶然”を”計画的に”扱おう
という考え方は今に合っているかも。
だからって
その予期しない偶然を
ただ指をくわえてボーッと待つ
ということではなくて
周囲の情報にアンテナを立てたり
積極的に行動したりして
偶然の出来事をしっかり捉え
意図的・意識的に次に繋げる
そんな考え方です。
サンプル1、
知ってみていかがでしょう?
サンプル1の
ここまでのキャリア
提供してるサービス
まわりの人間関係
:
5年前、10年前から考えたら
意図的に創り上げてきたものでしょうか?
この理論に当てはめると
全体の8割は偶然からの産物
なのかもしれませんね。
今日はちょっとした
考え方というか理論のご紹介でした。
ではまた
明日メールしますね。
コロナじゃなかったら企画しなかった
30分無料コーチング企画。
コロナじゃなかったら企画しなかった
アクティブ・コミュニケーションの
”聴く”編のオンライン連続講座。
その2つをやらなかったら
絶対に思いつかなったプログラムが
コチラです。
~~~~~~~~~~~~~~~~
受けてスッキリ人生が進む
&
学んで実践して身に付ける
コーチング《一挙両得》プログラム
~~~~~~~~~~~~~~~~
・コーチングを受ける
・コーチングをする
・コーチングを学ぶ
初心者、初級者向けに
5日間(1日あたり1.5時間~2時間程度)で
自分の悩みや課題や未来もスッキリするし
周りに対してのコミュニケーションもレベルUPする
そんなプログラムを作ってみました^^
6/1のメルマガで
限定募集いたします!
久々に自分の
好きも得意もこだわりも
活かせそうなサービスになりそう♪
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです!
ありがとうございます。
本当に心から感謝です。
日程 | 福岡 | 東京 | 札幌 |
DAY1 | 5/23(土) | 5/30(土) | 6/06(土) |
DAY2 | 5/24(日) | 5/31(日) | 6/07(日) |
DAY3 | 6/13(土) | 6/27(土) | 7/04(土) |
DAY4 | 6/14(日) | 6/28(日) | 7/05(日) |
DAY5 | 7/23(祝) | 未定 | 7/18(土) |
DAY6 | 7/24(祝) | 未定 | 7/19(日) |