サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.1205
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
こんにちは。
あきなりです。
今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にウレシイです。
ありがとうございます。
福岡DAY1・DAY2
先ほど終わりましたー。
直接伝えてる時より
やっぱ疲れました。。
きっと直接の時って
非言語の情報をもっと受け取って
もっとたくさんの情報の中から
何を伝えるか決めてるんだろうな。
とはいえ
行くか止めるかの2択ではなく
オンラインで実施できて
ちょっと安心しました。
「コミュニケーションのセミナーは
オンラインじゃ無理でしょ?」
↓
3月の土日で6回やってみて
GWで伝える編も聴く編もやってみて
”オンラインでのやり方がある”って
思った。
「トレーナー養成は
さすがに対面じゃないとね」
↓
昨日今日、福岡1期メンバーに
実施できたことを踏まえて
これくらいの人数(4~5人)なら
大丈夫そうだって思った。
さて来週の土日は
トレーナー養成講座東京1期です。
おかげさまで超満員御礼。
東京1期には9人が参加。
0期も数名参加してくれそうだから
2ケタでの開催となりそうです。
・・・まあ、来週の今ごろには
トレーナー養成も
10人ぐらいならオンラインで
やれるしイイこと起こせる!
ってなってると思います♪
では
本日の本題です。
土日Ver.として
ごゆゆるりとどうぞ。
//////////
ちょうど1年前に人気だったメルマガを
実際にお送りする<1 year ago>企画。
今日は
1年前の5月
2019年5月の
開封率 第2位のメルマガ本文を
お送りしてみたいと思います!
(この時点で
まだどんな内容だったか
僕自身も見返していませんー)
ではどうぞ!
=====
<件名>
今日は憲法記念日です
(2019年5月3日)
<開封率>
32.17%
<本文>
本日5/3は憲法記念日です。
日本国憲法が施行された日
というのはサンプル1も
ご存知ですよね?
ではなぜ
5/3が施行日になったのでしょう?
中途半端じゃありませんか?
イメージ的には
〇/1だったらちょうどいい感じ。
なぜ5/3なのかなーーと。
こういう理由↓らしいですよ。
ーーーーー
新憲法は昭和21年11月3日に公布された。
この公布の日については21年10月29日の
閣議でいろいろ論議があつた。
公布の日は結局
施行の日を確定することになるが、
一体何日から新憲法を施行することが
よかろうかというので、
大体5月1日とすれば
11月1日に公布することになる。
併し5月1日はメーデーであつて、
新憲法施行をこの日にえらぶことは
実際上面白くない。
では5月5日はどうか。
これは節句の日で、
日本人には覚えやすい日であるが、
これは男子の節句で
女子の節句でないということ、
男女平等の新憲法としてはどうか。
それと端午の節句は
武のまつりの意味があるので
戦争放棄の新憲法としては
どうであろうか。
それでは5月3日ということにして、
公布を11月3日にしたらどうか、
公布を11月3日にするということは、
閣議でも吉田総理、幣原国務相、木村法相、
一松逓相等は賛成のようであつたが、
明治節に公布するということ自体、
司令部の思惑はどうかという
一抹の不安もないでもなかつた。
併し、結局施行日が5月1日も5月5日も
適当でないということになれば、
5月3日として、公布は自然11月3日となる
ということで、ゆく方針がきめられた。
公布の上諭文は10月29日の閣議で決定、
10月31日のひるに吉田総理より
上奏御裁可を得た。
ーーーーー
5/1も5/5もよろしくない
だから間の5/3はどうかな?
そんな感じの決め方
だったようですね笑
何かしっかり理由を決めて
進めることも必要でしょうし
「まぁこれでいいんじゃない?」
「とにかく、やってみよっかー」
ぐらいの軽い気持ちで進める
ということもアリかと。
今までと違うことをスタートさせる
というときには後者の感じも
必要なのかなぁと?
変えてみよう。
変えていこう。
ではまた
明日メールしますね☆
そんな感じで
憲法の交付と施行がきまったとは
今日の今日まで知りませんでした。
サンプル1、知っていましたか?
=====
ではまた
明日メールしますね。
僕自身、いままでは
整えてからスタートする
タイプかと思っていましたが
この数年は
整えつつスタートして
走りながら整える
の方が
以外とアイデアが湧いてくる
ということに気づきました。
コレはダメでコレも良くない。
じゃあその間なら良いかもね?
って憲法記念日が決まってるんだから
サンプル1の●●記念日も
たまにはそういう決め方でもアリかもね。
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです!
ありがとうございます。
本当に心から感謝です。
日程 | 福岡 | 東京 | 札幌 |
DAY1 | 5/23(土) | 5/30(土) | 6/06(土) |
DAY2 | 5/24(日) | 5/31(日) | 6/07(日) |
DAY3 | 6/13(土) | 6/27(土) | 7/04(土) |
DAY4 | 6/14(日) | 6/28(日) | 7/05(日) |
DAY5 | 7/23(祝) | 未定 | 7/18(土) |
DAY6 | 7/24(祝) | 未定 | 7/19(日) |