サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.1197
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
おはようございます。
あきなりです。
今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にウレシイです。
ありがとうございます。
30分無料企画第4弾
そして第5弾を通して
大学生との関わりが
増えてまいりました。
新1年生は
ついに来た大学生生活を
自宅待機に余儀なくされ
新2年生は
自分の就職や未来がどうなるか
見えない不安にさいなまれ
新3年生は
誰にも聞けない新たな
就活戦線に挑みはじめ
新4年生は
会社や社会や経済の不安の一方
修論卒論への取り組みが目前。
そんな悩みや不安に対しても
30分間のコーチングで
前途洋々な未来を描き
今できることに気づく
そんな関わりを
させていただいております。
なんだろなーー
大学生と関わると
僕自身がアガるんだよね笑
ありがたい限りです。
では
本日の本題です。
//////////
今日は朝から晩まで
【1%クラブ】という
コーチングトレーニングDAY。
いろいろと名前は変遷しつつ
僕自身かれこれ2011年から
コーチングのトレーニングを
受け続けています。
ザッと5,500時間ほど。
じゃあ
トレーニングを受けただけで
ココまで来れたかというと
そんなことはまったく無くて。
スクールでも伝えている
上達の3つのポイントを
どれもやってきたからだと思います。
それは
コーチングをする
コーチングを受ける
コーチングを学び続ける
ということ。
これって
英語でもマッサージでも
一緒なんじゃないかなーと。
英語が上手くなるためには
英語は話す
英語を聞く
英語を学び続ける
ってことだし
マッサージが上手くなるためには
マッサージをする
マッサージを受ける
マッサージを学び続ける
ってことだもんね、きっと。
ちょっと”学んだ”だけで
うまくならない
身につかない
ってのは
本当にもったいないなぁと。
で、さらに
別のところで学ばなきゃとか
中級・上級クラスを受けなきゃとか
それはそれで意味あるだろうけど
その前にもっとやった方が良いことが
学んだことを”する”ってことと
学んだものを”うける”ってこと。
あーーーー
この”する”と”受ける”ってこと
それ自体の大切さを伝えたら
さらに
どんな観点で”する”といいか
どんな観点で”受ける”といいか
が思いついたのですが
それは明日お伝えしますね!
今日はココまで。
する、うける、学び続ける
ぜひ三位一体で。
ではまた
明日メールしますね。
ということで
今からみっちり学んできます!
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです!
ありがとうございます。
本当に心から感謝です。
日程 | 福岡 | 東京 | 札幌 |
DAY1 | 5/23(土) | 5/30(土) | 6/06(土) |
DAY2 | 5/24(日) | 5/31(日) | 6/07(日) |
DAY3 | 6/13(土) | 6/27(土) | 7/04(土) |
DAY4 | 6/14(日) | 6/28(日) | 7/05(日) |
DAY5 | 未定 | 未定 | 7/18(土) |
DAY6 | 未定 | 未定 | 7/19(日) |