配信日時 2020/05/04 12:00

<1 year ago>4月第3位「ヨコの関係 ~寛容~」

サンプル1へ

《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり) 
┃   メールマガジン
┃       No.1186
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━

こんにちは。
あきなりです。

今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にウレシイです。

ありがとうございます。



昨夜は

 名古屋工業大学工学部
 生産システム工学科
 システム工学研究室

7人中6人が集まって
Zoom飲みでしたー!



東京にいるメンバーは
半年に1回とか
1年に1回とか
会ってはいましたけど

1名は静岡在住→アメリカ転勤
ということで

めちゃくちゃ久しぶり。



昨日は
大阪在住のメンバーもいて

西は大阪、東はアメリカ

まで集まることができました^^


ありがたい限り。
みんなに投げかけて良かったー。


では
本日の本題です。


ゴールデンウィークVer.として
ごゆゆゆるりとどうぞ。



//////////

ちょうど1年前に人気だったメルマガを
実際にお送りする<1 year ago>企画。

今日は
1年前の4月

2019年4月の
開封率 第3位のメルマガ本文を
お送りしてみたいと思います!


(この時点で
 まだどんな内容だったか
 僕自身も見返していませんー)


ではどうぞ!


=====

<件名>
ヨコの関係 ~寛容~
(2019年4月25日)

<開封率>
33.11%


<本文>

アドラー心理学における
ヨコの関係について
その構成要素を
引き続きお届けします。


サンプル1、
興味があれば今日も読んでいただき
興味がなければスル―してくださいね。



-----
 アドラー心理学を語る 3
 劣等感と人間関係
     野田俊作 著

こちらを参考・抜粋します
-----


1つ目「相手を尊敬すること」
2つ目「相手を信頼すること」
3つ目「相手と協力すること」
4つ目「相手に共感すること」
5つ目「理性的に問題を解決すること」
6つ目「主張的であること」
7つ目「相手と平等であること」
でした。

最後、8つ目として
「寛容であること」
についてお届けします。




寛容も
良い人間関係を築く上で
非常に大切な要素であり
しかもかなり見逃されている
そんな要素かもしれません。


というのは
良い人間関係という背後に
正不正、善悪という判断が
いつもある程度入り込んで
いるのではないかな、と。

正義であるとか善であるとか
そういうものを、
アドラー心理学では相対的であり
立場や状況や見方によって
変わるものなのだと考えます。

たとえば、
時代や民族とともに
あるいは個人個人によって

正義あるいは善や
不正あるいは悪の基準は
異なってきます。

ですから
自分の正義や自分の善を
絶対的な正義や善と
思い込むことが
数々の不幸を生んできた
と思うわけです。

正不正の観念
善悪の観念を持つこと自体は
良いことだと思います。

しかし、自分の善悪の観念を
絶対的なものだと思い込み
他人がそれと違った善悪の観念を
持っている時に

それに対して
不寛容になってそれを攻撃し
迫害するという態度は
良い人間関係からは程遠い

独善的な態度だと思います。


自分の観念も大事にし
相手の観念も寛容に受け入れる。
コレがポイントではないでしょうか。


サンプル1
読んでみていかがでしたか?


ではまた
明日メールしますね。


今日のメルマガを書いていたら
コレ↓を思い出しました。

サンプル1
見たことあるかなぁ?







  桃  ボ
  太  ク
  郎  の
  と  お
  い  と
  う  う
  や  さ
  つ  ん
  に  は
  殺   、
  さ
  れ
  ま
  し
  た
   。




一方的なめでたしめでたしに
ならないように。。。

-----
2013年度
「新聞広告クリエーティブコンテスト」
最優秀賞の広告です。
-----
=====




ではまた
明日メールしますね。



感覚的に
 ”ヨコの関係”
が感じられるのもあるでしょうし

論理的に
 ”ヨコの関係”
が定義づけられるのもあるなぁと。




感覚的に分かる
論理的に分かる

どちらも大切にしたいです♪


サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです!

ありがとうございます。
本当に心から感謝です。



///////////////////
アクティブ・コミュニケーション®
オンライン連続講座

※オンラインオープン記念価格


”伝える”編
DAY1: 4/29(祝) 10:00~11:30
DAY2: 5/02(土) 10:00~11:30
DAY3: 5/06(祝) 10:00~11:30

”聴く”編
DAY1: 4/29(祝) 21:00~23:30
DAY2: 5/02(土) 21:00~23:30
DAY3: 5/06(祝) 21:00~23:30

”伝える”編、”聴く”編のみの
ご参加もちろんOKです^^

お申込みはコチラから

t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t
【個別コーチングについて】

 現在、メルマガ読者限定で承り中。
 下記日程以外をご希望の場合も
 お気軽にお問合せ下さい。 
 (zoom等のオンラインも可能です)

《5月体験・単発コーチング枠》

 現在、30分無料企画受付中。
 コチラからお申し込みください。


 継続等のお問合せはコチラから。

t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t

【トレーナ養成 第1期】

日程 福岡 東京 札幌
DAY1 5/23(土) 5/30(土) 6/06(土)
DAY2 5/24(日) 5/31(日) 6/07(日)
DAY3 6/13(土) 6/27(土) 7/04(土)
DAY4 6/14(日) 6/28(日) 7/05(日)
DAY5 未定 未定 7/18(土)
DAY6 未定 未定 7/19(日)

※福岡・東京については
 旧DAY3~DAY6が
 新DAY1~DAY4となります。

 新DAY5・6は別途調整します。


概要については別途お問い合わせ下さい。


◇◆─────────────◆◇

▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
 本メルマガに掲載することがあります。
 不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。

▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超ウレシイです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg

▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。 

▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
    代表取締役CCO 山田覚也
     アクティブ・コミュニケーション®
     マスタートレーナー
     名古屋工業大学 非常勤講師
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。

時差の計算したつもりだったけど・・
日本時間の18時はアメリカ西海岸の夜中2時。
てつを、遅い時間からどうもありがとう笑