配信日時 2020/05/01 09:45

このスタンスで関わると相手は変わる

サンプル1へ

《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり) 
┃   メールマガジン
┃       No.1183
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━

おはようございます。
あきなりです。

今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にウレシイです。

ありがとうございます。


今日から5月ですね。


突然ですがサンプル1、
以下のメッセージを
読んでもらいたいです。



-----

   み ん な で
 の り こ え よ う



新型コロナウイルスの感染拡大、
医療崩壊の危機に直面しながら、
今も医療現場の最前線で
戦っている人がいます。



5月1日から5月6日まで
「のりこえよう」と
検索してみてください。


おひとりにつき10円を、
Yahoo!Japanから
医療従事者の支援活動に
寄付いたします。


距離は離れていても、
想いはつながっています。

検索とともに、みんなで、
エールを送りませんか。

-----






僕も、さきほど知りました。


今日5月1日から5月6日まで
Yahoo!で「のりこえよう」と
検索すると

今この瞬間も最前線で
プロとして仕事を全うしている

医療従事者の支援活動に
寄付されます。


このメルマガの読者さんにも
医療従事者が多くいらっしゃいます。

本当にどうもありがとうございます。

サンプル1が
感染の危険と隣合わせにもかかわらず
笑顔で現場で立ち向かってくれているから
日本は何とか踏みとどまっていられます。


心からの敬意と感謝と祈りを。
どうか無茶なさらず。



-----

・KIRIN
・再春館製薬
・NISSAN
・Nestle
・Benesse
・マツダ
・MIZUHO

賛同企業のみなさまも、
どうもありがとうございます

-----





では
本日の本題です。




//////////



カール・ロジャースという
アメリカの心理学者さんが唱えた
大切な考え方があります。


 ・カウンセラーの3つの態度
 ・ロジャースの中核三条件


とか言われているものです。


これだけで
たぶん10回ぐらいは
メルマガ書けると思います笑


-----
中核三条件という表現なので
実は他にもあって

論文としては

 「治療的人格変化のための
  必要十分条件」

というタイトルで
6つの条件が挙げられてます。

---
6つを対象にしたら
さらに10回分書けるかも笑
---
-----












今日はできるだけ簡単に
そのうち2つをお伝えしますね。




それは

 「無条件の積極的関心」
 「共感的理解」

というスタンス。


アクティブ・コミュニケーションでは

 「受容」
 「共感的理解」

として
お伝えさせていただいています。



ちなみに
論文内ではこんな表現↓


=====

  4.セラピストは、クライエントに対して
   ”無条件の積極的関心”を体験していること

  5.セラピストは、クライエントの
   内的照合枠に対して
   ”共感的理解”を体験しており、
   この体験をクライエントに伝えようと
   努めていること

=====


論文っぽいねww


-----

必要十分条件が6つあって

そのうち
3~5が中核三条件

と言われていて


これは
4番目と5番目
です。

-----





無条件の積極的関心とは

  相手の話題や思考ではなくて
  存在に対して無条件に関心をもつ

ということです。


まぁ簡単に言うと


 相 手 の こ と を
 ま る っ と 受 け 入 れ る


ってことだと
アクティブ・コミュニケーションでは
お伝えさせていただいています。

だから「受容」って表現に
させてもらっていますー。



そして
共感的理解とは

  あたかも相手と同じように
  理解しようとする

ということです。


まぁ簡単に言うと


 分 か っ た 気 に な ら ず
 知 り た い と 思 い 関 わ る


ってことだと
アクティブ・コミュニケーションでは
お伝えさせていただいています。 


-----
正確に言うと

5の共感的理解は”伝達”までが
条件なのですが・・・

聴き方としてのスタンスに
重きを置くために
そこは省いています
-----



共感が大事ってよく言いますよねー。

ところが
共感っていうと一般的には
「分かる分かるーー」って
感じになっちゃうかなぁと。


じゃなくて
「分かりたい分かりたい―」って
感じなんですよね、
共感的理解って。




相談に乗るとき

 受容
 共感的理解

が大切だよというのは

今日お伝えした
ロジャースの考え方が
元になっているわけですー。



このあたりは・・

僕ももっと勉強しつつ
さらに理解を深めて

もっともっと分かりやすく
サンプル1に
伝えられるように頑張ります!



今日のところはココまで。

GWモードの中
ちょっとだけムズカシイ
感じになっちゃたかな?


少しでも参考になれば嬉しいです。




ではまた
明日メールしますね。



中核三条件だから
あと1つあるんですが・・・


それはまたの機会に。



そして実は6番目の

  ”共感的理解”と
  ”無条件の積極的関心”(受容)が

  最低限度クライエントに
  伝わっていること


がめちゃ重要だと思っているので
それもまたの機会に。


サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです!

ありがとうございます。
本当に心から感謝です。



///////////////////
アクティブ・コミュニケーション®
オンライン連続講座

※オンラインオープン記念価格


”伝える”編
DAY1: 4/29(祝) 10:00~11:30
DAY2: 5/02(土) 10:00~11:30
DAY3: 5/06(祝) 10:00~11:30

”聴く”編
DAY1: 4/29(祝) 21:00~23:30
DAY2: 5/02(土) 21:00~23:30
DAY3: 5/06(祝) 21:00~23:30

”伝える”編、”聴く”編のみの
ご参加もちろんOKです^^

お申込みはコチラから

t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t
【個別コーチングについて】

 現在、メルマガ読者限定で承り中。
 下記日程以外をご希望の場合も
 お気軽にお問合せ下さい。 
 (zoom等のオンラインも可能です)

《5月体験・単発コーチング枠》

 現在、30分無料企画受付中。
 コチラからお申し込みください。


 継続等のお問合せはコチラから。

t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t

【トレーナ養成 第1期】

日程 福岡 東京 札幌
DAY1 5/23(土) 5/30(土) 6/06(土)
DAY2 5/24(日) 5/31(日) 6/07(日)
DAY3 6/13(土) 6/27(土) 7/04(土)
DAY4 6/14(日) 6/28(日) 7/05(日)
DAY5 未定 未定 7/18(土)
DAY6 未定 未定 7/19(日)

※福岡・東京については
 旧DAY3~DAY6が
 新DAY1~DAY4となります。

 新DAY5・6は別途調整します。


概要については別途お問い合わせ下さい。


◇◆─────────────◆◇

▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
 本メルマガに掲載することがあります。
 不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。

▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超ウレシイです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg

▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。 

▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
    代表取締役CCO 山田覚也
     アクティブ・コミュニケーション®
     マスタートレーナー
     名古屋工業大学 非常勤講師
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。

医療従事者のみならず
宅配業者さんや物流業者さん
コンビニやドラッグストアの店員さん
警察や消防や鉄道や役所や介護や福祉・・
僕たちの生活を支えてくれて
どうもありがとうございます。