サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.1179
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
こんにちは。
あきなりです。
今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にウレシイです。
ありがとうございます。
30分無料企画第4弾!
ただいまより受付開始です。
実施対象期間は
5/1(金)~5/10(日)の10日間。
受付ページより
第3希望までご登録くださいー。
今回は
・いままで僕の
コーチングを受けたことない方
に限定いたします^^
自粛でウツウツしてたり
周りと比べてモヤモヤしたり
でもオッケーですし
・プロに話を聴いてもらうって
どんな感じなんだろう?
・○○さんが良いって言ったから
試しに受けてみたい
とかでももちろんオッケー。
そういえば・・・
昨日話した方のうちの1人が
「クロージングしないんですか?」
と訊いてきました。
継続契約の売り込みや
他のセミナーの告知など
いっっっっっっさい
しておりませんので
もし気になってたとしたら
ご安心くださいませ^^
では
本日の本題です。
//////////
1確かなものと信じて
受け入れること。
「相手の言葉を―する」
2それまでの行為・業績などから、
信頼できると判断すること。
また、世間が与える、
そのような評価。
「―を得る」「―を失う」
「―の置けない人物」「店の―に傷がつく」
3現在の給付に対して、
後日にその反対給付を
行うことを認めること。
当事者間に設定される
債権・債務の関係。
「―貸付」
僕の見解ですけど
信用→信じて用いる
→上下関係がある
過去の物的根拠を
見ている
信頼→信じて頼りたいと思う
→上下関係はなく
今現在や未来を見て
気持ち的につながってる
そんな感じがします^^
例えば・・
あの人を信用している
⇒過去の言動や実績を見て
信じるに足りると判断する
あの人を信頼している
⇒過去はどうであれ
まるっと受け入れよう
という覚悟と想い
って感じでしょうか。
ビジネス上においては
信用の上に
信頼が成り立つ
って感じがしますが
コーチングに関して言えば
コーチとクライアントの間に
信頼関係があるかどうか・・
んーーちょっと違うな、、
信頼度合いが高いかどうか
って感じかなぁと。
信頼関係って 有る/無い の
2択ではなくて
0%から100%の間で遷移するし
同じ相手でも状況によって変わるし
同じ状況でも相手によって変わる、
と思います。
サンプル1の
身近にいる○○さんとの
信頼関係の度合いは
何パーセントぐらいでしょうか?
もしサンプル1が
職場の上司だとしたら
Xさんとの信頼関係度合いを
1パーセントでも高めるために
今日どんなことができますか?
ではまた
明日メールしますね。
コミュニケーションや
コーチングにおいても
相手との信頼関係の度合いを
少しでも高めることが
まずは最初のポイントであり
土台になると思いますよ。
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです!
ありがとうございます。
本当に心から感謝です。
日程 | 福岡 | 東京 | 札幌 |
DAY1 | 5/23(土) | 5/30(土) | 6/06(土) |
DAY2 | 5/24(日) | 5/31(日) | 6/07(日) |
DAY3 | 6/13(土) | 6/27(土) | 7/04(土) |
DAY4 | 6/14(日) | 6/28(日) | 7/05(日) |
DAY5 | 未定 | 未定 | 7/18(土) |
DAY6 | 未定 | 未定 | 7/19(日) |