配信日時 2020/03/31 09:50

やって見せる大切さ

サンプル1へ

《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり) 
┃   メールマガジン
┃       No.1152
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━

おはようございます。
あきなりです。

今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にウレシイです。

ありがとうございます。



 ご冥福お祈りします。



僕ら世代はド真ん中。

ずっと変なおじさんで
ずっとバカ殿で
居てくれつつ

とはいえ
特に印象に残ってるのは

やっぱ全員集合と
ごきげんテレビかなぁ。


最近はTV自体見てなかったけど
いまでも変わらず出てたし
深夜番組もやってたんだよね。


亡くなった人のことを
呼び捨てにするのも
どうかと思ったけど



 志村
 しむけん



だね、今でも。








では
本日の本題です。




//////////

朝に訃報が流れた昨日
夜に都知事の緊急記者会見がある
という告知が。

このタイミングだから
どんな内容なんだろうと
気になっていました。



21時からZoomがあったので
その前に見ようとスタンバイ。

TVじゃなくてYouTubeで。


サンプル1は
リアルタイムで見ましたか?


30分待たされた上で苦笑、
あの内容に拍子抜けしたかも
しれませんね。

僕は正直、拍子抜けしました。。











昨日の会見
YouTube+Zoomで
やれば良かったのに。




テレワークだの在宅勤務だのを
推奨している東京都が自ら
どうやってやるのかを見せる
大きなチャンスだったなぁと。

(記者会見会場、三密だしね)



いわゆるITに疎い人達に
YouTubeとZoomの掛け合せで
どんなことができるのかってことを
伝えるいい機会だったんじゃないかな。


たぶんね、Zoom知らない人って
そこそこ居ると思うんだよね。


まぁ、何を隠そう笑、
僕だってつい1か月前までは
ほとんど使ってなかったし
機能だって分かんなかったし

たぶんまだ使いこなせてない。

-----
もっといろんな機能が
使えるはずだなぁと。

---
あと、もちろん
Zoomですべて解決しない
っていう現場の方が
多いのも重々承知してます。

完全リモートではなくても
Zoomを活用したら
会議やミーティングは
減るだろうなぁと。
---
-----


きっと、3年ぐらい前なら

「都の緊急会見」

って言われたらN●Kを
付けてたと思うんだよね。


それが数十万人規模の国民が
YouTubeで生中継を見るのが
今では当たり前になっているわけです。

日本に住んでいようが
海外に住んでいようが。

見逃したとしても
あとから見られるし、元ネタ。


なので
例えば昨日だったら



国民向けには
YouTubeの配信のみ。

現地からの生中継はナシ。

手話も映しつつ
リアルタイムで文字起こしも
見せられたら分かりやすい。

日本語と英語と。

(アレ?
 そんなことはできないか?苦笑)



記者向けにはZoomを開設して
質疑応答もZoomで行う。


今朝のTVニュースでは
YouTubeの映像を流し
Zoomで質疑応答している様子を
取り上げて放映してもらう。

ワイドショー的なものは
Zoomの機能自体を取り上げて

 ・こんなことができる
 ・こういう使い方も可能
 ・こうやるとこんな場面で活躍

みたいなことも
特集でやれると良いかなー。















って
昨日の都の会見を
取り上げましたが

言いたいのは


 率先垂範
 やって見せる大切さ


ってこと。



僕自身もそうでした。



必要に駆られてという面も
多分にありましたが

トレーナー養成の0期生が

 ◎Zoomでやりたい
 ◎もっと短い時間でやりたい

というリクエストをくれたから
まずは”伝える”編を2回に分けて
そして1回2時間でやってみようと
思ったわけです。




きっと、サンプル1は
誰かの先を進んでいる人。

だとしたら
やって見せる大切さを
持ち続けて欲しいなぁと。


施行錯誤したり
失敗したり
何度も検討したり

そういう姿を
見せるのも大事ですよね。



ではまた
明日メールします。



そっかーーーー


率先垂範
やって見せる


それで終わるんじゃなくて


やったことをもとに

 ディスカッションしたり
 指摘を受け入れたり
 改善案を考えたり
 また再度やってみたり
 工夫したり
 :


ってこと自体も


 率先垂範
 やって見せる


のが大切なんだな。




サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです!

ありがとうございます。
本当に心から感謝です。



///////////////////


t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t
【個別コーチングについて】

 現在、メルマガ読者限定で承り中。
 下記日程以外をご希望の場合も
 お気軽にお問合せ下さい。 
 (zoom等のオンラインも可能です)

《4月体験・単発コーチング枠》

 日程に余裕がありますので
 下記もしくはメールにて
 お問い合わせください。

 お問合せ・お申込みはコチラから。

t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t

【トレーナ養成 第1期】

日程 福岡 東京 札幌
DAY1 4/25(土) 5/09(土) 6/06(土)
DAY2 4/26(日) 5/10(日) 6/07(日)
DAY3 5/23(土) 5/30(土) 7/04(土)
DAY4 5/24(日) 5/31(日) 7/05(日)
DAY5 6/13(土) 6/27(土) 7/18(土)
DAY6 6/14(日) 6/28(日) 7/19(日)

概要については別途お問い合わせ下さい。


◇◆─────────────◆◇

▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
 本メルマガに掲載することがあります。
 不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。

▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超ウレシイです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg

▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。 

▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
    代表取締役CCO 山田覚也
     アクティブ・コミュニケーション®
     マスタートレーナー
     名古屋工業大学 非常勤講師
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。

最初はグー!じゃんけんぽん!!