サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.1146
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
こんにちは。
あきなりです。
今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にウレシイです。
ありがとうございます。
昨日
とあるグループ内の3名が
「アクティブ・コミュニケーションの
トレーナー養成に興味があります!」
と伝えてくれました驚
そうやって伝えてくれること自体が
僕の勇気につながるんだなぁと
改めて実感できて嬉しかったです。
サンプル1、
広げる側としてトレーナーチームに
加わることに興味がおありでしたら
いつでもご連絡くださいませ^^
質問や疑問についても
お気軽にお問い合わせくださいね。
お問い合わせたからといって
そのあと強引な勧誘をする
なんてことは一切ないです。
-----
「サンプル1、断ったな。。」
とも思いませんからね笑
-----
では
本日の本題です。
//////////
先週3/18~20でお届けした
「コーチングを解説します」シリーズ
3部作で完了したかと
思わせちゃったかもしれませんね。
実は4部作です!!笑
実は「報告と振り返り」も
コーチングには重要な要素です。
-----
アクティブ・コミュニケーションの
”聴く”編でもお伝えしているので
参加してくれてたら・・・報告が
あったことを思い出してくれる、かも?
-----
:
:
って言われてもサンプル1にしてみたら
「なんとなくそうだよねー」ぐらいしか
思えないかもしれませんよね。
ということで
前回の3部作のクライアントさんだった
楓さんからメールが届きましたので
その内容をもとに「報告と振り返り」を
見てみようと思います。
まずは楓さんからの
メールをご紹介いたします。
-----
こんばんは。
桜木楓です。
覚也さんの
コーチングセッションを受けて、
本日で1週間が経過しました。
セッションでのお約束通り、
1週間のご報告をさせていただきます。
結論からお伝えすると、
当初立てた計画通りには進まなかったものの、
本日までに課題として設定していた項目は
ほぼ達成できました。
(振り返りの詳細内容:略)
「お父さんって
仕事楽しそうに見える?」
って訊いたら、
「夜勤や時差勤務で夜が遅い時は、
辛いそうな感じがするけど、
楽しそうだと思うし、頑張っていると思う」
と言ってくれました。
また、
「大人になって仕事するの楽しみ?」
って訊いたら、
「楽しみだよー」と言っていました。
大人になることを
楽しみにしているのを感じれられて、
嬉しくなりました。
ただ、僕自身が胸を張って
「仕事が楽しいよ!」
って伝えられるように、
そして、子供がもっと
大人に対する希望を感じられるように
引き続き夢の実現に向かって
行動していきたと思います。
今回、
1週間の取り組みで学んだことは、
1週間の予定を立てると、
1週間後の状態を意識して日々を過ごせるので、
計画通りに進んでいなかったとしても、
そこに向かう無意識的な行動が
引き起こされているように感じました。
時間の区切り方や、
スケジュールに落とし込むときに、
どのようにすると自分に合っているかは、
PDCAを回してみる余地があるなと思います。
また、今回は
覚也さんに報告するということも
大きなモチベーションに
なっていたのも事実でした。
コーチの存在の大きさを
身をもって体感することになりました。
今回、覚也さんのコーチングセッションを
受けることができ、本当によかったです!
(以下略)
-----
あらためて今日は
④報告と振り返りをしよう
についてです。
前後しますが
-----
今回、
1週間の取り組みで学んだことは、
1週間の予定を立てると、
1週間後の状態を意識して日々を過ごせるので、
計画通りに進んでいなかったとしても、
そこに向かう無意識的な行動が
引き起こされているように感じました。
-----
やってみてどうだったかを
コーチと一緒に振り返ることもできるし
”1週間後に、やってみてどうだったか報告”
ということに相手が了承してくれたら
こうやって主体的に
「やってみてどうだったか」を
言語化することができるわけです。
だからこの報告以降も
本人自らがどうするかを決める
というプロセスに繋がります。
だって、振り返ることで
何がプラスになったか
何がマイナスになったか
とか
もう一度同じ時間を過ごすとしたら
さらに良くするための工夫ポイントや
悪くならないための改善ポイント
を自ら見出すことができるわけですから
今回の例で言ったら次の1週間は
さらにどういう計画にしようかと
自分で考えることができるわけです。
だからこそ
-----
また、今回は
覚也さんに報告するということも
大きなモチベーションに
なっていたのも事実でした。
コーチの存在の大きさを
身をもって体感することになりました。
-----
報告のために
取り組みたいと思う度合いが高まるのなら
終了後少したってからとか
○○をやってみてからとか
というタイミングで”報告”を
組み込むのもすごく大切だと思うわけです。
いかがでしたでしょうか?
①現状を詳しく聴こう
②未来を具体的にしよう
③目標と行動を決めよう
④報告と振り返りをしよう
これにて
コーチング解説4部作
いったん完結。
サンプル1の
何かの参考となれば
嬉しいです。
ではまた
明日メールしますね☆
楓さんからのメールには
こんなことも書かれてました。
-----
そして、
メルマガで覚也さんが、
僕の投稿を引用し、
コーチング解説していただいた記事は、
すごく勉強になりました。
素晴らしい企画を
ありがとうございます。
覚也さんのメルマガに出演できたことや
メルマガ内で
「1週間後の報告を待っています」と
コメントしていただいたことは、
本当に嬉しかったです。
この3部作は完全保存版です!
-----
ということで
楓くん、4部作でした 笑
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです!
ありがとうございます。
本当に心から感謝です。
///////////////////
t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t
【個別コーチングについて】
現在、メルマガ読者限定で承り中。
下記日程以外をご希望の場合も
お気軽にお問合せ下さい。
(zoom等のオンラインも可能です)
《3月体験・単発コーチング枠》
26(木) 09:00~13:00
30(月) 11:30~17:00
お問合せ・お申込みは
コチラから。
t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t
【トレーナ養成 第1期】
日程 |
福岡 |
東京 |
札幌 |
DAY1 |
4/25(土) |
5/09(土) |
6/06(土) |
DAY2 |
4/26(日) |
5/10(日) |
6/07(日) |
DAY3 |
5/23(土) |
5/30(土) |
7/04(土) |
DAY4 |
5/24(日) |
5/31(日) |
7/05(日) |
DAY5 |
6/13(土) |
6/27(土) |
7/18(土) |
DAY6 |
6/14(日) |
6/28(日) |
7/19(日) |
概要については別途お問い合わせ下さい。
◇◆─────────────◆◇
▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
本メルマガに掲載することがあります。
不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。
▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超ウレシイです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg
▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。
▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
代表取締役CCO 山田覚也
アクティブ・コミュニケーション®
マスタートレーナー
名古屋工業大学 非常勤講師
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。
今年の桜前線は
北上もするし南下もするという
めずらしい状態みたいですね