配信日時 2020/03/24 08:55

こんなIメッセージはイヤだ

サンプル1へ

《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり) 
┃   メールマガジン
┃       No.1145
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━

おはようございます。
あきなりです。

今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にウレシイです。

ありがとうございます。


サンプル1のイメージする
わんこそばとは違う

まとめて大きなお盆に
わんこが12皿きて

お店のおねえさんに
どんどん入れられるのではなく
自分で入れるバージョンの
わんこそば屋さんに行って

24皿食べ終わって
次の12皿をもらおうとしたら・・・




「そばがきれてしまって
 うどんでもよろしいでしょうか?」


と言われました。。


そんなこと、ある!?笑


-----
大学生風のメンズグループ
2組いたんだけども
100わんこ目指して
ガンガン頼んでたもんな。
-----



ということでまさかの
わんこそば屋で
わんこうどんを
することになりました笑


すぐ
お腹いっぱいになったww



では
本日の本題です。




//////////


土日で実施した
アクティブ・コミュニケーションの
”伝える”編ミニセミナーは

本来対面で4時間かけて
お伝えしている内容のコツ部分を
①と②に分けて実施しました。

=====
”伝える”編 ①の内容

◇1つの表現ポイント◇
 語尾を変えるだけで
 相手が何をしたらいいか分かる

◇2つの質問パターン◇
 何に注目するかで
 相手の思考が大きく変わる
-----
”伝える”編 ②の内容

◇3つの承認パターン◇
 主語を変えるだけで
 相手の受け取り方が変わる

◇4つの意見の返し方◇
 接続詞を変えるだけで
 相手に伝わる度合いが変わる
=====


参加してくれた人が
コミュニケーションを
学んでいれば学んでいるほど
衝撃を受けたっぽいのは



◇3つの承認パターン◇
 主語を変えるだけで
 相手の受け取り方が変わる


だった気がします。




アクティブ・コミュニケーションでは
”承認”というくくりで伝えてるコレ、
中身は「Iメッセージ」というものです。

サンプル1も
聞いたことがあるかもしれません。

IメッセージとYOUメッセージって。

-----
Iメッセージ
 =主語がI(私)の表現

YOUメッセージ
 =主語がYOU(あなた)の表現
------


で、よく
YOUメッセージから
Iメッセージに変えよう
と言われますけど


アクティブ・コミュニケーションでは

 Iメッセージだったら何でもOK

というスタンスではありません。




それはなぜか?


Iメッセージには2種類あると
僕は思っているからです。







2種類とは

 ・相手をコントロールしよう
  思い通りにさせようという
  意図のあるIメッセージ

 ・相手が1%でも1mmでも
  「頑張ろう」と思える
  Iメッセージ

です。



サンプル1、
子どもに対してこんなこと
言ってたりしませんか?


 「夕飯までに
  ここに出てるおもちゃを
  片付けてくれたら
  お母さんスゴい嬉しい!」


子ども目線にならずとも
ちょっと俯瞰してイメージしたら
すぐ分かりますよね?





 「夕飯までに
  ここに出てるおもちゃを
  片付けてくれたら
  お母さんスゴい嬉しい!」

      ↓

 「夕飯までに
  ここに出てるおもちゃを
  片付けてね」  


これはYOUメッセージの表現を
スキル的にIメッセージに変えただけ
と言っても過言ではありません。


相手を操作しようとしている。






サンプル1
子どもの頃を思い出してください。

男性の方がイメージしやすいかな?

キャッチボールでもサッカーでも
ドッジボールでもいいです。


友達同士で遊んでたら
取り損ねて遠くまで転がってっちゃった。

そうしたら
そこを通りかかろうとしている人がいる。


でも、まだボールにも気づいてないし
ましてや拾おうともしてない。


そんな人に対して



「ありがとーーーーございまーーーす!!!」



って言って
ボールに気づいてもらって
コッチに投げ返してもらうってこと

やったことありませんか?




「ありがとうございます」は
Iメッセージです。


 私はありがたいと思う

の略ですからね。



でも!です

↑の例のボールを取ってもらう
「ありがとーーーーございまーーーす!!!」


コレは・・・


 まず、そのボールに気づいて!!
 そして、コッチに投げ返して!!

という

 ・相手をコントロールしよう
  思い通りにさせようという
  意図のあるIメッセージ

だということです。



一方で

 「すいませんーーーん
  ボール取ってもらえますかーー?」

と訊いてみて
相手が気付いて投げ返してくれてからの

「ありがとーーーーございまーーーす!!!」

は・・・どうでしょう?



投げ返した側が

 なんかいいことしたなーー
 別の時も気づいたらとってあげよう

という気持ちが
1mmでも1%でも高まれば

これは2つ目のIメッセージ
いわば勇気づけです。



”Iメッセージで言うと伝わる”

これを過信し過ぎると
何でもかんでもIメッセージして

”自分はうまく
 コミュニケーション取れている”

と思い込んでしまうかも?



 お願いすることはお願いする
 承認することは承認する


ちゃんと分けられますから。




そんなことも”伝える”編では
伝えさせていただきましたー。


参考までに。




ではまた
明日メールしますね☆


とはいえ


 「すいませんーーーん
  ボール取ってもらえますかーー?」
 (YOUメッセージ)



 「すいませんーーーん
  ボール取ってもらえると
  とっても嬉しいでーーす!!」
 (Iメッセージ)


受け取る側は微妙に違うから
良かったら使い分けてね^^

サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです!

ありがとうございます。
本当に心から感謝です。




///////////////////


t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t
【個別コーチングについて】

 現在、メルマガ読者限定で承り中。
 下記日程以外をご希望の場合も
 お気軽にお問合せ下さい。 
 (zoom等のオンラインも可能です)

《3月体験・単発コーチング枠》

 26(木) 09:00~13:00
 30(月) 11:30~17:00

お問合せ・お申込みはコチラから。

t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t

【トレーナ養成 第1期】

日程 福岡 東京 札幌
DAY1 4/25(土) 5/09(土) 6/06(土)
DAY2 4/26(日) 5/10(日) 6/07(日)
DAY3 5/23(土) 5/30(土) 7/04(土)
DAY4 5/24(日) 5/31(日) 7/05(日)
DAY5 6/13(土) 6/27(土) 7/18(土)
DAY6 6/14(日) 6/28(日) 7/19(日)

概要については別途お問い合わせ下さい。


◇◆─────────────◆◇

▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
 本メルマガに掲載することがあります。
 不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。

▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超ウレシイです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg

▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。 

▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
    代表取締役CCO 山田覚也
     アクティブ・コミュニケーション®
     マスタートレーナー
     名古屋工業大学 非常勤講師
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。

まずは自分がどう立ち居振る舞っているか
そこに気づくところから