配信日時 2020/02/26 11:30

”悔しい”のトリセツ

サンプル1へ

《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり) 
┃   メールマガジン
┃       No.1116
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━

こんにちは。
あきなりです。

今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にうれしいです。

ありがとうございます。


会社勤めの
色んな友達が


 ・1週間
  リモート勤務義務期間になった
 ・週15時間までだった
  在宅勤務が無制限になった
 ・会議が全部オンラインになった

と教えてくれている一方


 ・通勤時はマスク付けてね
 ・毎日体温計りましょう
 ・人の集まるところはいかないで

ぐらいの指示しか出てない
と教えてくれてる人もいます。


この状況を
どう捉えてどう対応するか

個人じゃなくて
組織でどうするのかも
今後色々と見られそうですね。


研修講師や集合セミナーを
仕事としている僕らは
一歩先に体験しています。



だいぶ
キャンセル・延期が
増えつつありますねー。


余裕のある3月を
過ごせそうです♪



サンプル1は
どんな3月になりそうですか?



では
本日の本題です。




/////////


先日お伝えした

 悔しいのは本当はやれるはずだから
 不安なのは本当はやりたい事だから
 苦しいのはまだ諦めず続けてるから


何となく思いついて
このメルマガでサンプル1に
お伝えさせていただいたり
Facebookに投稿したりしたら
色々と反響をいただいてます^^


↑みたいな
キャッチ―なメッセージで
お伝えさせていただくのも嬉しい、

っていうか僕個人的に
”同じ文字数”でまとめられると
スッキリして気持ちいいので
キライじゃありません笑



一方で

文字でお伝えできる範囲とか
メッセージの裏や行間は
伝わったり伝わらなかったり
色々と差があるのも事実です。


なので今日は
ちょっとだけ補足を。




まずは

 悔しいのは本当はやれるはずだから

コレね。




いきなりですが
アドラー心理学では

 ・劣等感
 ・劣等コンプレックス

と2つの表現を使い分けています。


カンタンにお伝えすると


 ・劣等感
   理想の自分と比較して
   ”まだそこに至ってない”と捉え
   前に進む糧となるもの

 ・劣等コンプレックス
   "劣等感”を言い訳にして
   取り組むことや挑戦することを
   諦めること


って感じですー。



「悔しい」っていいうのは

他人と比較しているようですけど
実は”理想の自分”と比較している
と僕は思います。


ものすごい人に対して
「悔しい」って感じないですよね?



サンプル1が
テニスをやっていたとして
例えば大坂なおみ選手に対して
「悔しい」って感じないと
思うんですよ。


サンプル1が
会社員をやっていたとして
例えばソフトバンクの孫さんに対して
「悔しい」って感じないと
思うんですよ。


サンプル1が
英語を学んでいたとして
例えばネイティブの方の発音に対して
「悔しい」って感じないと
思うんですよ。




 悔しいのは本当はやれるはずだから



サンプル1が
テニスをやっているとして
例えば同じスクールに通ってる
同じ時期から通ってる別の人が
スゴいサーブを打つのを見たら
「悔しい」って感じるかも。


サンプル1が
会社員をやっているとして
同じぐらいの歳の人が
独立して自由に働いているのも見たら
「悔しい」って感じるかも。


サンプル1が
英語を学んでいるとして
全然英語ができなかった身近な友達と
一緒に海外のバーに行ったとして
お店の人と楽しそうに話してたら
「悔しい」って感じるかも。


 あの人みたいになりたい

と思うからこそ

 悔しいと感じる

んじゃないかな。



しかもそれは

表面的にはその人と比べて
「あの人はできるのに悔しい」
と感じているかもしれませんが

深層的には
「ああいう感じになりたいけど
 まだ自分はそうなれていない」
と感じていると思います。




だからね
サンプル1がもし
”悔しい”と感じた時は

 「アレ?もしかしたら
  悔しいって感じるのは
  『本当はやれるはずだから』
  と思っているのかも?」

と自分に問うてみてください。


意外と
 「あ、そうかも?」
と腑に落ちたり納得できたり
するかもしれませんよ。


そしたら
”悔しい”って思ったその対象の人は
 「羨ましいあの人」

ではなく
 「参考にできる学ぶ相手」

に変わるかもね。


今日はここまで。


ではまた明日も
メールしますね。




もし余裕があったら

”悔しい”と感じたときに



「特に、何が悔しいのか?」
「特に、どの部分が悔しいのか?」


そこまでフォーカスできたら
自分のことがより明快に
理解できるかも。


サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです!

ありがとうございます。
本当に心から感謝です。



t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t
 個別コーチングについて

 現在、メルマガ読者限定で
 承っております。

 下記日程以外をご希望の場合も
 お気軽にお問合せ下さい。 
 (スカイプ、LINE等も可能です)

2月体験・単発コーチング枠

2/26(水) 12:30~14:00


3月体験・単発コーチング枠
3/03(火) 13:00~20:00
3/06(金) 10:00~16:00
3/10(火) 14:00~16:00
3/12(木) 10:00~16:00
3/13(金) 10:00~15:00
3/17(火) 09:00~12:00
3/18(水) 09:00~17:00
3/26(木) 10:00~17:00
3/30(月) 09:00~22:00
3/31(火) 09:00~17:00


対面・オンラインどちらでもOK

※土日希望・継続希望の方は
 別途ご連絡くださいませ。

お問合せ・お申込みはコチラから。

t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t

◇◆─────────────◆◇

▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
 本メルマガに掲載することがあります。
 不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。

▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg

▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。 

▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
    代表取締役CCO 山田覚也
     アクティブ・コミュニケーション®
     マスタートレーナー
     名古屋工業大学 非常勤講師
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。

悔しいと思うのは
きっと自分に誇りがあるから。