サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.1112
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
おはようございます。
あきなりです。
今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にうれしいです。
ありがとうございます。
今日明日と
トレーナー養成講座0期
DAY3・4です。
DAY3
やっと全員が揃います^^
-----
本講座を欠席した場合
・限定Facebookグループ内での
LIVE配信参加/録画参照
・他の参加者のメモ共有
・翌期以降への無料振替
にてキャッチアップできる
仕組みになっています
---
ちなみに1期は
東京・福岡・札幌
ほぼ並行開催なので
他地域への振替もOKです
---
-----
ということで
イイ時間にしてきます!
では
本日の本題です。
土日Ver.として
ごゆるりとどうぞ^^
/////////
昨晩
ひとり合宿@安房小湊
完了しました。
-----
正確には
合宿内でやりきれなかった
残作業があったので
自宅でも1時間ちょっと
作業してましたけどね笑
-----
ひとり合宿中に
やりたかったことに1つに
過去10年のタイムラインを歩き
この先どうしたいかに触れる
というものがありまして。
そして
ちょっと話が変わるのですが
講師としてご紹介いただく際や
コーチの後輩からの質問で
こういうのがあります。
「あきなりさんは
過去どれくらいコーチングしたり
トレーニング受けたりしたんですか?」
まぁ、
数えたことなかったから
いつも答えは決まって
『いやー、どれくらいだろ?
数えたことないからなー』
と言っていました。
正確には
2011年から2014年までの分は
過去数えたことあったんだけど
それ以降はもう多すぎて
数えるのやめっちゃったんだよね。
特に2014年は
・トレーナートレーニング
・スーパーバイズトレーニング
・22期のクラス前検討
・22期のクラス翌日振り返り
:
と
相当なトレーニングを重ねてたな、と。
で
話を戻しまして
10年を振り返る一環で
・過去のコーチング時間
・過去のトレーニング時間
ホント大まかに
カウントしてみたんです。
そしたら・・・・
続きは明日!
ウソですww
まずはセッション時間ですけどね・・
2011年7月から2019年12月まで
約8年半で
1870時間
ぐらいだったんです。
正直少なっ、
て思いました苦笑
だって
年換算で220時間。
月換算で20時間ぐらい。
たぶん
個人セッションがメインのコーチなら
2倍から5倍ぐらいの人も
余裕でいると思うんだよねーー。
クラスでのスクール生からの
相談とかはもちろんカウントしてないし
学芸での女子ラクロス部サポート時の
ちょっとしたショートコーチングは
もちろん入れていないものの
1対1のコーチングって
あんがい普通な感じでした笑
「2000時間を超える
個別サポート実績」
これくらいなら
来年ぐらいからなら
言えそうだなぁと笑
・・・言わないなww
いや、どうだろ?
分かりません苦笑
ということで
今日はここまで笑
サンプル1が
何かに費やした時間って
数えたことありますか?
緊急じゃないかもしれませんが
少し時間を取って
過去を振り返って
カウントしてみるのも
ありかもしれませんよ。
では明日も
メールしますね。
明日は
トレーニング時間を
ご紹介したいと思います。
コレは・・・
自信持って言える気がする!!笑