配信日時 2020/02/15 08:08

人は思い込みで40%損してる

サンプル1へ

《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり) 
┃   メールマガジン
┃       No.1105
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━

おはようございます。
あきなりです。

今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にうれしいです。

ありがとうございます。


NTTデータが

当社拠点における
新型コロナウイルス感染者の発生について

という情報を公表しました。


まずは隠さずすぐに公表した
NTTデータはスゴイなと思いつつ

何度も診察を受けたにもかかわらず
コロナと診断してもらえなかったため
数日通勤していたという情報があります。

真偽は分かりかねますが
もはや身近にその危険がある前提で
より一層の予防が大切だな、と。


では
本日の本題です。

土日Ver.としてゆるりと
と言いたいところですが
ちょっとした情報提供を↓



/////////


人の認知はそれぞれで
人は思い込みで生きているとも
言えるかもしれません。


サンプル1がいままで

 生きてきた環境や
 体験した出来事や
 周りの人との関わりや

そういうもので
いまのサンプル1の認知が
創り上げられていると言っても
過言じゃありません。


でもね

特に根拠のない
何となくの思い込みで

ものすごく
損をしているとしたら

もったいなくありませんか?










じつは・・












 マ ス ク の ゴ ム 紐 は 
 外 側 に く る よ う に
 つ け る の が 正 解 !



らしいですよ!!!驚



とあるページから抜粋↓



=====

─マスクのゴムひもは
 「外側」にするのが正しいんですか?

「はい。主な理由は2つあります。
 まず1つは、内側にすると
 マスクとゴムひもの接着面が肌とこすれ、
 痛みや肌荒れを起こす原因となります。

 もう1つは、内側にすると
 『マスク』と『肌』の間に
 隙間ができてしまい、
 そこからウィルスや花粉が
 入りやすくなってしまいます」


─仮にメーカーが指定する
 着用方法を守らなかった場合、
 マスクの性能は変わります?

「はい。
 ウィルスや花粉などの侵入率が
 4割ほど変わってくる場合もあります」

=====






僕、ずっと

 な ん と な く

ゴム紐を内側にして
マスクしていました。。



サンプル1は

正しいつけ方

してますでしょうか?




ということで
今日はここまで!



ではまた
明日メールしますね笑





ちなみに




=====

─どのメーカーでも「外側」ですか?

「もちろん
 メーカーさんによって違いますが、
 先述の理由から
 外側にするのが主流です。

 商品に特に記載がなければ
 “ゴムひもは外側” と考えても
 いいでしょう」

=====





今つけているマスクの
箱の注意書きを見たら




耳ひもの接着面が
顔側になるように着用してください




と赤字でアンダーラインまで引かれて
使用方法として書かれていました(苦笑)







 ゴム紐は外側


と思い込んではいけませんよ笑




サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです!

ありがとうございます。
本当に心から感謝です。



t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t
 個別コーチングについて

 現在、メルマガ読者限定で
 承っております。

 下記日程以外をご希望の場合も
 お気軽にお問合せ下さい。 
 (スカイプ、LINE等も可能です)

2月体験・単発コーチング枠

2/24(祝) 13:00~24:00
2/26(水) 12:30~14:00
2/27(木) 16:00~18:00
2/28(金) 10:00~18:00


対面・オンラインどちらでもOK

※土日希望・継続希望の方は
 別途ご連絡くださいませ。

お問合せ・お申込みはコチラから。

t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t

◇◆─────────────◆◇

▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
 本メルマガに掲載することがあります。
 不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。

▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg

▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。 

▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
    代表取締役CCO 山田覚也
     アクティブ・コミュニケーション®
     マスタートレーナー
     名古屋工業大学 非常勤講師
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。

この数日、あご紐を外側にして
マスクしていました。。。
今日から”正しいつけ方”をします。