サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.1104
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
おはようございます。
あきなりです。
今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にうれしいです。
ありがとうございます。
今年
実際にできたらイイな
という仕事を
現時点で書き出したら
15個ありました。
そのうち確度
80%:4個
50%:2個
20%:6個
10%:3個
5%とか2%とかそういうのを
あと10個ぐらい増やしたいな。
では
本日の本題です。
/////////
たぶんですけど
「えー、どうしようっかなぁ」
「やりたいけど、どうかな?」
って思うってことは
やった方がイイですよ笑
たぶんねw
色んな言い方がありますけど
1.顕在意識と2.潜在意識
1.意識と2.無意識
1.理性と2.本能
1.気づいていることと2.気づいてないこと
:
この2つを足して100%だとしたら
1は2%とか5%とか7%とか10%とか
正しい数字は分かりませんが
それぐらいらしいですよ。
つまり残り90%以上が2の領域。
「えー、どうしようっかなぁ」
「やりたいけど、どうかな?」
みたいなのは
1と2で考えてるとしたら
2の方から出てきた
サンプル1への
メッセージなんじゃないかな
と思うわけです。
☆何となく良さそう
☆やってみたいかも
☆できるかどうかわからないけど
すごく興味ある・すごく惹かれる
:
よくよく考えてみてください。
何の根拠もナシに
何の因果もナシに
何の琴線もナシに
そんなふうに思わないと
思いませんか?
サンプル1の
2の部分が何かを訴えかけているから
そういう”根拠のない想い”を
抱くんじゃないかな?と。
サンプル1が
「えー、どうしようっかなぁ」
「やりたいけど、どうかな?」
と思っていることって
どんなことでしょうか?
別にスグに
って訳じゃなくていいです。
・○○才になったら
・XX日経ったら
・△△円貯まったら
・◆◆年後には
:
1が発するこういう言葉を
しっかり受け入れたうえで
2が発する言葉を
聴き容れてみるのはどうでしょ?
あっ
「なんか違和感」
「ちょっと違うかも」
っていう2の声が聞こえた時も
是非大事にしてみてくださいね。
ではまた
明日メールします。
とはいえ
2の発する言葉を
何でもかんでも受け入れる
というのは
不安や心配もあるかも
しれませんね。
だからこそ
そういう時には
誰かに相談してください。
目的を見出すとか
優先順位を明らかにするとか
そういうことも大切ですし
やってみたらどうなりそうか?
やらなかったらどう思いそうか?
その辺りだけでも
誰かに相談できるといいな
って思います^^
コーチに依頼すれば
かなりの高確度で何かに気づける
と思いますし
周りの人にだったら
「まずは『うんうん』って聴いて」
「『もう少し詳しく教えて』って訊いて」
「『どうしてそう思うの?』って訊いて」
「『それやったらどうなりそう?』
って訊いて」
「『それやらなかったらどうなりそう?』
って訊いて」
ぐらいを
サンプル1が
訊いてもらいたいタイミングで
自分からお願いするだけでも
普段とは違う2の声が
聞こえてくるかもしれませんよ♪