配信日時 2020/02/10 10:15

知ってる→やってみる→分かる→できる

サンプル1へ

《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり) 
┃   メールマガジン
┃       No.1101
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━

おはようございます。
あきなりです。

今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にうれしいです。

ありがとうございます。





アクティブ・コミュニケーション®
トレーナー養成講座 第0期生
まずはDAY1・2が終わりました!


-----
ここのところ
このネタばかりで恐縮です
-----


昨日の内容は

「セミナーの進め方を
 どうやって考えるか?」

ということと

「”伝える”編の
 4時間分のタイムテーブル」

の2つについて。



実は、その議論を経て

”伝える編”のテキストが
さらにより良いものに
改訂されましたー♪


DAY1では
アクティブ・コミュニケーションが
基盤になることで

 となりの仲間の相談に乗ろう
 となりの仲間に相談をしよう
 となりの仲間と相談し合おう

 仲間達と相談し続ける社会に
 仲間達と応援し合える社会に

というコンセプトが固まったし


DAY2では
アクティブ・コミュニケーションの
”伝える”編のテキストが
さらに良くなったし


なんだか
みんなで作ってる感じがして
本当にありがたいです^^



では
本日の本題です。




/////////




土曜のDAY1終了後

参加者さんのうち
2人の方が


日曜の朝までに
講座で聴いた内容を
まとめてシェアしてくれました。

メモ書きしたものを
わざわざ清書して。



まさに超速攻な

 インプット→アウトプット

だなぁと。



DAY1を休んだ人がいたので
その方向けへのシェア。

という名目ですが

効能としては
定着率のUPなんですよね。




インプット→アウトプット

の重要性は
いろんな人が言っているし

サンプル1も聞いたことがあったり
他の方のメルマガで読んだことがあったり

する内容だと思います。






サンプル1もきっと


 うん
 知ってる


って言いたいですよね。









じゃあ、サンプル1
実際やってますか?


コレも何度も
お伝えしていますが


知らない→知ってる→できる→やっている


このステップを
進められるかどうかが
成長したり身に付いたりする
大きなポイントです。




アクティブ・コミュニケーション内では
こうお伝えさせていただいています。


  知らない
 →知ってる→やってみる→分かる
 →できる→振り返る→繰り返す
 →やっている


知ってる と できる 
のステップが大きいし

できる と やっている
のステップも大きいから

間を埋めて説明しています。




違う表現で言うと


 学び、行動し
 気付いたことをもとに
 練習をする

 やったことを
 観察し、続けるから
 習慣になる


ということです。



インプットしたものを
アウトプットすると良いんだ!


ってことを
知っているようでしたら

ぜひ
実際にやってみてね。



そうすると

「あ、やってみたら
 こんな良いことが起こるし

 あんがいこんな
 良くないことが起こるんだ」

って

分かりますから^^



ではまた
明日メールしますね。


トレーナー養成講座では特に


自分が学んだことを
他のメンバーに共有することで

情報の共有化をはかりつつ
意識の定着化を目指してます。



ということで、実は次回までに
各自1冊以上、課題図書を読んで
それをまとめてくるという宿題を
出しましたー。


調整し合って違う本を読むことで
効率よく内容を共有する予定です^^



サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです!

ありがとうございます。
本当に心から感謝です。



t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t
 個別コーチングについて

 現在、メルマガ読者限定で
 承っております。

 下記日程以外をご希望の場合も
 お気軽にお問合せ下さい。 
 (スカイプ、LINE等も可能です)

2月体験・単発コーチング枠

2/24(祝) 13:00~24:00
2/26(水) 10:00~14:00
2/27(木) 16:00~18:00
2/28(金) 10:00~18:00


対面・オンラインどちらでもOK

※土日希望・継続希望の方は
 別途ご連絡くださいませ。

お問合せ・お申込みはコチラから。

t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t

◇◆─────────────◆◇

▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
 本メルマガに掲載することがあります。
 不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。

▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg

▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。 

▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
    代表取締役CCO 山田覚也
     アクティブ・コミュニケーション®
     マスタートレーナー
     名古屋工業大学 非常勤講師
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。

当初たくさんあった
2月の体験コーチング実施可能日
だいぶ減ってきましたーー。