配信日時 2020/02/09 09:30

相談し続ける、応援し合える

サンプル1へ

《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり) 
┃   メールマガジン
┃       No.1100
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━

おはようございます。
あきなりです。

今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にうれしいです。

ありがとうございます。


昨日の
トレーナー養成DAY1が終わった時

1日トレーニングを受けたあととも
1日スクールをサポートしたあととも
1日セミナーを開催したあととも
1日研修を実施したあととも

何だか違った疲労感でした。


”教える”って言葉は
普段あまり使わないけれど


人に何かを”教える”ことと

”教える”人になるために
人に何かを”教える”ことは


大きく違うんだなぁと
改めて感じた1日でした。


トレーナー講座参加の4人
どうもありがとうございます!


-----
あっ、昨日は1人欠席
今日は2人欠席だけどね。
-----


今日のDAY2も
新たなことの連続だと思います。

楽しみます♪



では
本日の本題です。


昨日書き損ねました。

 土日Ver.として
 ごゆゆるりとどうぞ^^



/////////


昨日

アクティブ・コミュニケーション®の
コンセプトメッセージに
重要な1文が加わりました。



<今まで>
隣の仲間の相談に乗ろう
隣の仲間に相談をしよう
隣の仲間と相談し合おう

が当たりまえの世の中に


-----
サンプル1が
もしセミナーに参加してくれてたとしたら
その時はお伝えできていないと思います。

なぜなら1週間前の高崎でのセミナーの
帰り道の新幹線の中で思いついた
フレーズだからですwww
-----




<昨日から>
となりの仲間の相談に乗ろう
となりの仲間に相談をしよう
となりの仲間と相談し合おう

仲間達と相談し続ける社会に









1回の相談で終わらずに
やってみてまた相談する

そんな社会にしたいんだ
と思ったんです。




昨日
講座の中でこんな質問を
受けました。


 見出した目的が3年先で
 掲げた目標が2年先だとして

 そのための手段と行動が
 スゴい手前のものが出た時

 目標まで辿りつかないかも?
 という「遠さ」を感じる

 そういう時はどうしたらいいか?



そして、講座の参加者3人に
このことについてそれぞれ
意見や思うことを言ってもらいました。


・まずは行動が出たらいいんじゃない?

・悩み解決系と
 今まで描いたことのない未来に
 向かって進む系と
 もしかしたらステップが違うのかも?

・気分よく終わるのが大事だから
 楽しい雰囲気で進めるのが大切かなー

・すごい先の目標が出たら
 その手前の第2目標を出すって
 間に挟むといいのかな?






みんなで「そうだね!」ってなったのが




◎まずはこのプロセスで出た
 目的も目標も大事にしよう

◎簡単にできる行動のアイデアを
 たくさん出そう

◎やってみてまだまだ先だなとか
 どうやったら目標に近づくの?とか
 不安や悩みがあったら
 またこのプロセスを回してみよう


ということでした。



たとえば

 「まずは行動してみたけど
  掲げた目標が遠すぎて
  どうしたらいいのか分からない」

ってテーマで
また相談すればいいんじゃない?

ということです。



1回で劇的なことが起こらなくても
またみんなで相談し合えばいい。

むしろ
劇的なことを望むのではなく

 相談した人が
  目的に気づき
  目標を改めて掲げ、
  その手段を考え
  まず行動を取ってみる

その繰り返しをしよう
というコンセプトだなぁと。




だから

 仲間と相談し続ける社会に

なることを

アクティブ・コミュニケーション®という
手段を通して実現したいんだ、と。






 一人で抱え込まず
 一人で悩み続けず

 となりの仲間の相談に乗ろう
 となりの仲間に相談をしよう
 となりの仲間と相談し合おう

 仲間達と相談し続ける社会に
 仲間達と応援し合える社会に




あ、最後にもう1文加わったww

今日から、コレにします。


もしサンプル1が
この想いを「いいね!」と
思ってくれるなら

とっても嬉しいなと感じます。



ではまた
明日メールしますね。



今日もステキな日曜日を♪



サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです!

ありがとうございます。
本当に心から感謝です。



t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t
 個別コーチングについて

 現在、メルマガ読者限定で
 承っております。

 下記日程以外をご希望の場合も
 お気軽にお問合せ下さい。 
 (スカイプ、LINE等も可能です)

2月体験・単発コーチング枠

2/11(祝) 13:00~16:00
2/24(祝) 13:00~24:00
2/26(水) 10:00~14:00
2/27(木) 10:00~13:00、16:00~18:00
2/28(金) 10:00~18:00


対面・オンラインどちらでもOK

※土日希望・継続希望の方は
 別途ご連絡くださいませ。

お問合せ・お申込みはコチラから。

t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t

◇◆─────────────◆◇

▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
 本メルマガに掲載することがあります。
 不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。

▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg

▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。 

▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
    代表取締役CCO 山田覚也
     アクティブ・コミュニケーション®
     マスタートレーナー
     名古屋工業大学 非常勤講師
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。

教員を育てる”教育学部”の先生達って
もしかしたらものすごい人達なのかも。