サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.1096
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
おはようございます・・
じゃない、こんにちは。
・・・じゃない、
こんばんは、ですね。
あきなりです。
今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にうれしいです。
ありがとうございます。
こんな時間に
なっちゃいました苦笑
-----
11:45に配信されるように
登録したつもりでいましたが・・・
配信登録ミスでした驚
-----
とはいえ、
少しだけ前書きを。
Facebookが
教えてくれたんですけど
どうやら2017年の今日(2/4)に
メルマガをスタートさせたようです。
-----
正確には
2017/2/1にプレ号として
3号だけ配信して
2/4が創刊号でした
-----
だから、昨日で丸3年。
365日×3年=1095日
そして4年目に入る
2020年2月4日に
第1096号のメルマガを
今日もお届けしますね。
では
本日の本題です。
/////////
先日実施した群馬・高崎での
アクティブ・コミュニケーション
”伝える”編と”聴く”編のセミナー。
その帰りの新幹線の中で
ふとこんなコンセプトを
思いつきました。
**********
隣の仲間の相談に乗ろう
隣の仲間に相談をしよう
隣の仲間と相談し合おう
**********
職場でも学校でも
家庭でもバイト先でも
上司部下、同期同士
先輩後輩、親子、友達・・
隣にいる人と
相談し合えて応援し合える
そういう社会を目指したいんだ、と。
だからそのために
相談に関する考え方とスキルを
体系化立てて創り上げたものが
アクティブ・コミュニケーション
だし、
2018年の9月から
全国8都市とシンガポールで
約30回300人に伝えてきたし
2019年からは
企業研修という形の中で
200人に伝えてきたんだなぁと。
そして
いよいよ今週末からは
アクティブコミュニケーション
トレーナー養成講座0期生がスタート。
どんな内容か全く未知のものにも関わらず
4名が0期の仲間として加わってくれます。
本当に感謝です!
ありがたいことです。
=====
Mさん、Tくん
Mちゃん、Iさん
どうぞよろしくお願いします!!
=====
そして今日
サンプル1に
伝えさせていただくのは
トレーナー養成1期生
についてです。
もし
**********
隣の仲間の相談に乗ろう
隣の仲間に相談をしよう
隣の仲間と相談し合おう
**********
という社会の実現を目指す
ということに
賛同してくれるのであれば
サンプル1の
2020年のチャレンジの1つに
『アクティブコミュニケーションの
トレーナーとなる』
ということを加えてみませんか?
サンプル1の
一緒に仕事をする人達や
同じ想いを持つ人達や
近い地域に住む人達に
サンプル1らしく
アクティブコミュニケーションを
伝えてもらうことで
目指す社会に
ほんの少しでも近づけることが
一緒にできたら本当に幸せです。
そういう仲間が
日本全国に増えてもらいたい!
そういう想いを込めて
第1期生の養成講座は
東京に加えて合計3か所で
以下の日程で実施します!!
まずは
10日前に呼んでくれた
札幌!!
札幌1期
<DAY1> 6/06(土)
<DAY2> 6/07(日)
<DAY3> 7/04(土)
<DAY4> 7/05(日)
<DAY5> 7/18(土)
<DAY6> 7/19(日)
そして
早々に開催をリクエストしてくれた
福岡!!
福岡1期
<DAY1> 4/25(土)
<DAY2> 4/26(日)
<DAY3> 5/23(土)
<DAY4> 5/24(日)
<DAY5> 6/13(土)
<DAY6> 6/14(日)
最後に
0期を見送った方々には
ぜひ来てもらいたい東京!!
東京1期
<DAY1> 5/09(土)
<DAY2> 5/10(日)
<DAY3> 5/30(土)
<DAY4> 5/31(日)
<DAY5> 6/27(土)
<DAY6> 6/28(日)
まずはこの3か所でやることを
サンプル1に
伝えたかったので
メルマガにて
発表させていただきました。
いかがでしょう?
もしサンプル1が
「トレーナー養成
とっても興味あります!!」
と思ってくれたとしたら
本当にうれしいです。
是非ご一報ください。
概要をお知らせいたしますし
質問があればお答えしますね。
ではまた
明日メールします!
あらためて
今年の目標の1つは
2020年12月
認定トレーナー20人と共に
熱海の温泉宿で忘年会。
10人は現地で
10人はオンラインで。
そして1人1人
「今年はこういう人に
セミナーができて良かった」
「本当はもっと
こういう人に来てほしかった」
という振り返りをした上で
「来年、2021年の末には
『▲▲な人が◎◎になった』
『◇◇な人向けに実施できた』
って言うとしたら何て言いたいか?」
という2021年末の目標を
みんなで語り合って応援し合う。
これを実現したいと思います♪