サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.1079
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
おはようございます。
あきなりです。
今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にうれしいです。
ありがとうございます。
トレーナー養成について
昨日も何人かから
ご質問やお問い合わせを
いただきました。
ありがとうございます。
いよいよ2月から
東京にて0期をスタートいたします。
その後、5月ぐらいからは
次の期をスタートする予定です。
もしサンプル1が
「0期には都合つかなかったけど
1期には参加したい!」
「いまやってる自分のXXという
仕事と両立できるか相談したい」
「やれるかどうか不安だけど
どういう内容か詳しく知りたい」
など思ってくれていたら
ご遠慮なくお問合せ下さいませ^^
気になることが明確になるように
関わらせていただきたいと思います。
では本日の本題です。
土日祝Ver.として
ごゆるるりとどうぞ。
/////////
昨日までは
2018年の11月の<1 year ago>
という企画でした。
やっと追いつきましたー。
-----
2018年12月の<1 year ago>は
昨年末にお届けしてましたが
11月分を飛ばしてたんです
-----
なので今日は
1年前の1月
2019年1月の
開封率 第3位のメルマガ本文を
お送りしてみたいと思います!
(この時点で
まだどんな内容だったか
僕自身も見返していませーん)
ではどうぞ!
=====
<件名>
新春企画を終えて
(2019年1月8日)
<開封率>
34.18%
<本文>
【やってみて分かったこと】
僕のメルマガにしては珍しく
この1週間は《新春企画》と
《新春企画【延長戦】》の
告知とエントリー募集を
毎日最後に書かせていただきました。
それに
Facebookの投稿も
この企画のエントリーを
毎日アップし続けました。
-----
ふだんは
ほぼ告知ナシですw
-----
ご興味ない方には
申し訳なかったです。
一方で、サンプル1が
エントリーしてくれたとしたら
参加してくれてありがとうです^^
この企画を始めたきっかけは
とあるコーチとの会話でした。
「やってみたら?」
いままでの僕だったら
『テキストだけだと
誤解を生むかもしれないし・・・』
『そもそもやっても
そんなにエントリーないんじゃない』
『セミナーに来てもらえなく
なるんじゃないかな』
『テキストだけダウンロードして
すぐメアド削除されるのヤダな』
:
いろいろと
”やらない理由”を見つけて
やらなかったと思います笑
しかも
そういう話になったのは12/29
僕にとっては超思いつきの
企画だったのです(笑)
でも
今回実際やってみて
本当に良かったです☆
その中でも
いくつか気づいたことがあるので
今日はその気づきを
サンプル1に
お伝えしたいと思います。
1.自分の動きが軽くなっていた
2018年の1年を通して「やってみる」
ということを意識していたからか
今回のこの企画も「やってみよう」に
すぐに思考がたどり着きました
ちなみに『「やってみる」
ということを意識してた』というのは
・周りに「やってみる」ことを
とっても強く推奨していた
・自分自身もすぐ行動する
この2点です
すぐに性格が変わるわけじゃ
ないかもしれませんが
得たい考え方や行動指針を
取り入れ続けたら
そういう性格に近づくんだなぁと。
2.少しの「ひとこと」が勇気になる
エントリーしてくれた人のうち
90%近い人が必須入力でもない
「ひとこと」部分に何かしらの
メッセージを残してくれました♪
1/3までにおいては95%以上の
人が書いてくれていたんです。
このことが【延長戦】をやる
大きなパワーの1つになりました。
ほんの少しのひとことが
誰かの力になるんだという
体験をさせてもらえて感謝です☆
3.セミナーで伝えるのはコンテンツじゃない
コレが一番大きかったかも。
2017年の夏過ぎから構想して
体系化した上で作成したテキスト。
これを無料でダウンロードしてもらう
という時に”腹落ち”したのがコレ。
今までも頭では分かっていたけど
データで配布することで
腹がくくれました笑
本当に多くの人に伝えたいし
本当に多くの人を育てたいし
本当に多くの人に広めたいな、と。
とはいえ、一方で・・・
変な言い方ではありますが
伝える人によって大きなズレを
発生させたくないとも思っています。
だからこそ”誰が伝えるか”が
とっても大事な部分だと確信しました。
そして
その観点では絶対にNo1で居続けるし
さらにブラッシュアップしていこう。
僕自身の決意がさらに高まりました。
まだまだ先になるかとは思いますが
伝えること広めることの先に
伝え広めることができる人を
育てる必要もあるんだな、と。
再来週、
1/23(水)に初めて平日開催します。
土日は都合が合わない方向けに
心を込めて直接お伝えしますので
良かったらぜひお越しください^^
1/27(日)もお待ちしております。
お申込みはコチラから。
ダウンロードいただいたテキストは
バージョン3.2でしたが
次回からは
バージョン4.0になると思います☆
=====
ではまた
明日もメールしますね。
1年前かぁ。。。
-----
伝えること広めることの先に
伝え広めることができる人を
育てる必要もあるんだな、と。
-----
まさにコレが
僕の2020年のチャレンジの1つ。
2020年末には
20人のトレーナー陣と
忘年会をしているのが
今年の目標の1つです^^
ちなみに、このころ
バージョン4.0だったテキストは、
その後もスクスク成長し続けまして
来週の札幌は
バージョン8.1のテキストで
お送りさせていただきますね。