サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.1074
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
おはようございます。
あきなりです。
今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にうれしいです。
ありがとうございます。
いやーーーー
昨日のメルマガの開封率は
ものすごく低かったです苦笑
著作権のまとめだなんて
そりゃ読まないかww
もしサンプル1が
読んでくれていたとしたら・・・
どうして
読もうと思ってくれたんでしょう?笑
そしてどうして
読み進めてくれたんでしょう?笑
上の2つが
違う理由かもしれませんし
同じ理由かもしれませんね。
もし良かったら
今度教えてください^^
では
今日の本題です。
/////////
”アイデアが降りてくる”
って
なんかいいですよねー。
あっ!
コレってこうなんじゃない??
みんなが悩んでいる時とか
自分で考え込んでる時とか
そんな苦悩の時間の最中に
いいアイデアが降りてくる
ってかっこいいなぁと。
たとえば、研修の中身を考えてる
というシチュエーションだったら
・研修で
こういうことを伝えるには
どんなワークがイイだろう?
・この部分を
すぐに思い出せるような
キャッチ―な表現ってなんだろう?
・このことがスッと入る
事例やストーリって
なにがいいかな?
:
悩みや課題に対して
パッとヒラめいたり
そっか!って思いついたり
コレだ!!って浮かんだり
サンプル1
何もせずにそういうことが
たくさん引き起こせるとしたら
どうでしょう?
良くないですか?
こういう言い方したら
子どもやパートナーに伝わりそうだ
こう対応したら
何か全部うまくいきそうだ
アレとコレを結び付けたら
こんなにイイ感じになりそうだ
:
そんな感じで
なーーんもしてなくても
アイデアが降りてくる
ようになるには?
:
:
たぶん
なーーんにもしてないのに
アイデアが降りてくる
なんてことはなくて
なーーんにもしてない時に
アイデアが降りてくる
ってことはあると思います。
サンプル1
微妙な違い、分かりますか?
悩みや解決したいことについて
もしくは全然違うことについて
いっぱい考えたり
色々シミュレーションしたり
あれこれ情報収集したり
:
そういう努力をした上で
そういった未整理のものが
ある時つながることで
アイデアとして降りてくる
というか
結びついてカタチになる
ってことなんじゃないかな、と。
過去の体験や
たくさんの考えや
色々なシミュレーションや
集めた情報が
バラバラの状態で
無意識(潜在意識)に入っていて
それがあるタイミングで繋がって
意識(顕在意識)に出てくる。
そんな感じだと思います。
だからね
なーーーーんにもせずに
勝手に閃く
なんて都合のいいことは
起こらないと思いますよw
なのでもし
サンプル1が
アイデアが浮かばない
どうしたらいいか分からない
:
という状態だとしたら
いっぱい考えてみましょう。
いっぱい想像してみましょう。
いっぱい情報収集してみましょう。
いっぱい行動して
いっぱい体験してみましょう。
きっと
いつか結びついて
カタチとなって現れる時が
来ると思いますよ^^
ではまた
明日もメールしますね。
現時点で
潜在意識に入ってるモノを
カタチとして現れるようにする
その方法の1つが
いっぱい紙に書き出すってことだったり
誰かに質問してもらうってことだったり
何も考えずにボーっとすることだったり
締切が近づいて切羽詰まることだったり
なのかもしれませんね。