サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.1066
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
おはようございます。
あきなりです。
今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にうれしいです。
ありがとうございます。
ちょっと前にですが
副業に関する調査結果が
発表されていました。
主要100社に
取り組みを聞いたところ
30社が「すでに認めている」
7社が「認める予定」と
回答したようです。
サンプル1は
この回等を見てどう思いましたか?
僕は
まだ4割にも満たないんだー
ってのと
主要100社ってことは
中堅や中小はまだまだなんだろな
と思いました。
5年後
どうなってるかなー。
では
今日の本題です。
土日Ver.として
ごゆゆるりとどうぞ^^
/////////
誰も気にしていないかも・・
なんだけど、僕が気になるのでw
あ、何かっていうと
タイトルのとおり
「1 Year ago」の
11月分が抜けてたんです苦笑
なので今月挽回しますw
ということで早速!
今日は1年前の11月
2018年11月の
開封率 第3位のメルマガ本文を
お送りしてみたいと思います!
(この時点で
まだどんな内容だったか
僕自身も見返していませーん)
ではどうぞ!
=====
<件名>
宮越氏の【お墨付き】いただきました
(2018年11月22日)
<開封率>
33.59%
<本文>
◇昨日のテーマ
思わずXXしちゃうけど
本当は○○したい!って
捉えなおしてみよう
◇今日のテーマ
12/29のセミナー
宮越氏のお墨付きになりました。
今日は
昨日の日記、みたいな感じです。
ご興味ない方は
スルーしていただいても^^
昨日は13:00より
コーチングの師匠:宮越氏の自宅へ。
元々、概要やテキストは
シェアしておりましたが
*********
【コーチング初級】
相談に乗る人が身につけたい
アクティブ・コミュニケーション
1DAYセミナー
プロのメンタルコーチが教える
誰のどんな相談にも乗れるようになる
3STEP
**********
6回終わったタイミングで
さらに良いものをお伝えすべく
ブラッシュアップする時間を
取ってもらいました。
13:00ちょうどに着き
ちょっとだけ近況や雑談をした上で
13:30前には検討開始。
終わったのは17:30前。
4時間みっちりでしたw
実施したのは
大きく分けて以下の5点。
-----
小難しいこと書いてますが
ココはサラッと読み流してください苦笑
-----
**********
1.全体の流れ、コマごとの実施内容と
図解のシェア
2.基盤となる理論
(主体論・目的論
体験から学ぶ・課題の分離)の
関係性とその図解、および
「創造的自己・意義ある人生
受容・肯定的関心・共感的理解
自己一致・ニーズ・勇気づけ」
との関係性について深掘り
3.参加者の「認知・行動パターン」の
Before⇒After
4.参加者が「隣の参加者」と
「目の前の講師」に対して
感じて欲しいポイントと
リアルタイムフィードバックの
活かし方
5.セミナー実施動画(大阪)を観ながら
上記2~4を基にした改善点検討
**********
超久々に高く濃いレベルで
頭がプシューーーーと
なりました苦笑
-----
4時間みっちりと
・講義
・問答
・コーチング
・ティーチング
・フィードバック
を受けた感じですw
-----
が、それ以上に
自分の中でのレベルアップ感と
納得感と自己肯定感の高まりが
ハンパないっすw
・・・とはいえ、この箇条書きだと
何をやったかは伝わらないですよね苦笑
-----
あ、今日は”日記”だから
気にしなくていいのか苦笑
-----
深いレベルで
伝えたいことの腹落ちが
できるからこそ
参加者さんに合わせて
自信を持って
簡素化や体系化や
言語・非言語での伝達が
できるんだなぁと。
もちろん
昨日話したレベルのことを
1DAY内では話しません。
でも
・本質はこういうコト
・それを伝えるために
こういう表現で伝える
・例えば4DAYSなら
ココをもっとしっかり伝える
そういう基盤ができたからこそ
あ の 手 こ の 手 を
最 大 限 駆 使 し て
大 切 な こ と だ け を
簡 潔 に お 伝 え す る
っていう時間になりそうです。
参加者さんにとっては
シンプルに言うと
『コレが確信だし
本当に大切なことなんだ』
『さらにココが
一番大事だって分かった』
『今日学んだ分だけで
十分にいける!』
『コレを使いこなせば
メッチャ良くなりそう』
と思ってもらえる1DAYセミナーに
レベルアップしそうです^^
実は・・・。
9月に開始した当初、
内容については
オッケーをもらっていたので
実施を決めましたが
その時点では
【コーチング】という言葉を
使っていませんでした。
いや、使えませんでした。。
でも、2回開催した後に
宮越氏にテキストを見てもらったんです。
そして、その中身についてもOKをもらい
「確かにこれなら【コーチング初級】だね」
というコメントをもらえたので
【コーチング初級】
のタイトルを加えました。
誰も気にしていないかもしれないけど
自分の中で大切にしてるプロセスを
1つずつクリアしていってる感じです。
そしてついに
今回のディスカッションを経て
堂々と「宮越氏のお墨付き」と
言えるようになった訳です^^
12/29のセミナーに
ご参加されるみなさん
どうぞご期待ください!
ではまた
明日メールしますね。
12/29(土)という時節柄
40人の会場が確保できず
max30人の会場です。
※東京駅界隈です。
本日の夜には
Facebookでも集客を開始します
(&宮越もシェアしてくれます)ので
サンプル1が
「参加してみたいなぁ」と
お思いでしたらぜひお早めに!
どうぞコチラから。
平成最後の年末に
最高の1日をお届けします。
絶対に後悔はさせません^^
=====
ではまた
明日もメールしますね。
1年前だったのかー
(正確には去年の11月)
今年はついに
トレーナー育成を
始めることができて
なんだか
時が経つのは早いなぁと
感じました。