サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.1058
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
おはようございます。
あきなりです。
今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にうれしいです。
ありがとうございます。
本日午後より
アクティブ・コミュニケーション®
”伝える”編を開催してきます!!
年末年始モードの中
コミュニケーションレベルを
アップしようと来てくれる
参加者さんに超リスペクトです。
気合い入れて、楽しみます^^
では
今日の本題です。
年末年始Ver.として
ごゆるりとどうぞ^^
/////////
今日は
1年前の12月
2019年12月の
開封率 第3位のメルマガ本文を
お送りしてみたいと思います!
(この時点で
まだどんな内容だったか
僕自身も見返していませーん)
ではどうぞ!
=====
<件名>
電車の中のスマホ
(2019年12月15日)
<開封率>
31.35%
<本文>
昨日の帰りの電車も
とっても混んでいたのですが
今週は朝早く家を出ることが
多かったので朝の通勤ラッシュ時に
何度か乗る機会がありました。
まぁ混んでますよね苦笑
うちは埼京線沿線なので
なおさらかもしれません。
混み混みの車内で
男子高校生がスマホを見ていました。
ちょいジャマな感じで。
「こんな混んでるんだから
スマホやめておとなしく
乗っていればいいのに」
なんてことを思ったのです。
でもとあるタイミングで
その男子高校生のスマホ画面が
見えたんですよ。
そしたら・・・
英単語の教科書でしょうか
そのページが写真に撮られてて
それを見ていたんです。
その状況が分かった時に
僕はハッとしました。
スマホ=LINEかゲーム
と思い込んでいたんです。
まさか勉強していただなんて・・・。
そっか、期末テストの時期か。
高校2年生とかかな?
だとしたら来春には受験生。
今回のテストでもしかしたら志望校の
方向性が決まるのかもな。。。
学校着いたらテストかも知れないけど
ギリギリまでがんばれ!!!
って思いに変わりました。
その高校生の雰囲気や
スマホを見ている行為は
何一つ変わってないのに
見ているもの=LINEかゲーム
から
見ているもの=テストに向けた英単語
という状況を知っただけで
その男子高校生を見る目が
変わったんです。
あぁ、これが思い込みか
と自分の体を通して気づきました。
ちょっと詳しく状況が分かるだけで
その捉え方が変わり、
自分の認知が変わり
感情や行動が変わるわけです。
だってその後
「がんばれ」って気持ちになったし
ちょっとの揺れとかぐらいなら
おじさんが防御してやるからな
ぐらいの耐え具合にもなりました笑
サンプル1は
ある状況における認知の変化によって
思い込みが変わったり
感情や行動が変わったりしませんか?
「ないよ!」
っていう人は
もしかしたらもう少しだけ
周りをよく観察してみるのが
いいかもしれません。
人は
思い込みだらけですから。
ではまた
明日メールしますね☆
「人は
思い込みだらけですから。」
という思い込みを
僕は持っているわけですね笑
どんな思い込みを
何のために持っているのか
客観的に把握している
ということも大事かもね。
=====
ではまた
明日メールしますね。
人に対しても
町に対しても
時期に対しても
あらゆる思い込みの中で
人は生き過ごしているんだなぁと。
年末年始は特別だ!と
捉えたら特別感が出るけれど
年末年始も通常と変わらず^^と
捉えたら見え方が変わるかも?