サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.1041
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
おはようございます。
あきなりです。
今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にうれしいです。
ありがとうございます。
昨日の講義後
普段なら研究室の学生・院生たちと
飲みに行くところでしたが・・
なんと昨日が
卒論1次提出の締切日でした!
ので、
彼らは23:59ギリギリまで作って
データで提出するとのことで
さすがに飲みには行けず・・残念。
ということで
Y教授とサシで名駅でゴハン。
大学改革の話や就職状況や
教授の今後など
学生がいたら話ずらいだろうことを
いろいろ聞けてコレはコレで良かったー。
-----
【SE研卒業生へ】
毎年研究室のゼミ旅行で使っていた
木曽福島にあるセミナーハウスが
もしかしたら老朽化のため廃止かも?
---
会社の保養施設的なもので
<長野><静岡>あたりにて
外部者も使えるのがあったら
教えてください笑
---
-----
では、
本日の本題です。
/////////
Y教授と色々話したんですが
「副業」についても話題に。
元々、国立大学の教授は
公務員扱いだったんですが
2009年の大学改革で
国立大学法人となり
公務員じゃなくなったんです。
で、
そっから副業OKに。
国立大学の教授でさえも
副業を視野に入れてるみたいです。
(いま、Y教授は50歳前です)
-----
”副業”とか”複業”とか”福業”とか・・
いろんな意図を込めてる表現が
見受けられますが、、
今日のところは「副業」で笑
-----
2つ以上の職があることが
「安定」につながる世の中に
なっていくのかなーなんて
話していました。
サンプル1が会社員だとしたら
副業のことはどのように考えてますか?
サンプル1が育児中だとしたら
子どもが独立した後はどのように
働こうと思っていますか?
サンプル1が公務員だとしたら
定年後はどのように過ごそうと
思っていますか?
サンプル1が起業してるなら
今後どう展開していって
10年後はどうなっているでしょう?
今とは違う”軸”や”柱”を
自分自身に用意するとしたら
サンプル1は
どんなものを用意したいですか?
今日はサンプル1に
こんな問い掛けをさせてもらいました。
ではまた
明日メールしますね。
昨日の講義を受けてる学生の中に
台湾からの留学生がいたんだけど
たった4か月前に日本に来たらしい!
読む・書く・話す
向こうでも勉強してから来たんだろうけど
もうだいたい日本語分かっちゃうみたい。
いやぁ、順応能力というか・・・
すごいなぁとココロから尊敬しました。
言葉自体も複語が必要になるのか
それともそういうツールが
爆発的に世に広まるのか・・・
どっちだろ。