サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.1033
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
おはようございます。
あきなりです。
今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にうれしいです。
ありがとうございます。
昨日のメールに
感想いただきました!
-----
お久しぶりです!!
コーチとコンサルタント
めっちゃ分かりやすかったですー!
またねー
-----
シンプル!笑
Aさん、どうもありがとうー。
分かりやすかったなら良かった^^
事前に検討や書き出しをせず
メルマガを書きながら
まとめていった内容なので
抜けもれあるかもーー。
と思いながらお届けしたので
少しでも参考になったなら
嬉しいです!
では、本日の本題です。
/////////
昨日は
大学研究室の卒業生のうち
関東にいるメンバーで
忘年会でした。
8人、集まったんです。
(関東メンバーはもっといます)
10個上の大先輩
3つ上の先輩
2つ上の先輩
同期、同期、同期
13(だっけな?)下の後輩
そのうち6人は
最初に入った会社で
ずっと勤め続けています。
-----
あとの1人は
メーカーから薬品へ転職
-----
後輩以外は
なんと勤続20年以上。
20年ですよ!
20年続けるって
すごいなぁと思って。
新卒で入ったNTTソフトの同期も
辞めてなかったら勤続20年。
サンプル1、
20年続けてることってありますか?
いやぁーーーー
なかなか無いですよね。
:
:
って感じで
”無い”と思えば無いでしょうが
”有る”と思えば有りますよ。
僕の場合ですが
・日本での生活
・関東での生活
・社会人
・ケータイ使用
・パソコン使用
・手帳
・↑の彼らとの同期先輩後輩関係
・新卒同期たちとの付き合い
:
サンプル1は
20年続けてることって
どんなことがありますか?
”有る”前提で
探してみてくださいませ。
そして、
20年続けてることのみならず
「○○について
やり方が全く分からない」
とか
「もうXXを
どうすることもできない」
とか思ってることについても
”有る”前提で考え出すと
思い浮かんでくるかもね。
今日はここまで。
ではまた
明日メールしますね。
ちなみに、大先輩は
「来年、勤続30年」
って言うとりました笑