配信日時 2019/11/25 10:10

4Sコントロール ~State2~

サンプル1へ

《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり) 
┃   メールマガジン
┃       No.1022
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━

おはようございます。
あきなりです。

今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にうれしいです。

ありがとうございます。


11月も最終週。
来週はもう12月ですね。

季節柄か、
体調崩されてる方が多く
見受けられる気がします。


どうぞご自愛くださいね。

-----
明日から東京は
気温10度前後のようです(寒)
-----


サンプル1の1週間のスタート、
頑張って楽しんでいきましょ!





では
本日の本題です↓




/////////

本文冒頭、いただいた感想を
1つだけご紹介しますね↓


-----
あきなりさん

ステイトはとても重要ですね。
そのことに気づけただけでも
大きな気づきです!

僕はステイトが高めの時に
少し会話が速くなる傾向があります。

嬉しい、楽しいで気がはやるのかな?

ステイトとスピードの
両方を意識しないとなリませんね。

それを考えていたときに、
このテーマのメールを見て

そして
このメールに返信する気持ちになったので
これを直近の課題にしたいテーマなんだと
気づきましたー。


今から試します^^
ありがとうございました!
-----

Nさん
メールありがとうございます!

何はともあれ

 ・そのことに取り組みたいという意欲
 ・現時点で自分がどんな状態の気づき

まずはこの2つがあれば
必ずより良くなっていくと思います!


相手が話しやすい雰囲気
ってのはどういうものなのかを
ぜひ探求してみてくださいね。

引き続き応援してます♪



そして
今日はStateの2つ目の
ポイントをお伝えします。



話してる相手が

 「話を聴いてもらってるな」
 「話し続けても大丈夫だな」
 「もっともっと話したいな」
  :

と感じるために

聴き手側がコントロールすると
よりよい良い4つの観点を
「4Sコントロール」として
お伝えしています。


ちなみに前回お伝えしたのが
Stateの1つ目。

 話してる相手の
 その気持ちを感じながら
 コッチも一緒にその気持ちを味わいつつ
 気持ちを通わせながら話を聴く


というものでした。



今日は2つ目。



コミュニケーション取る
手前の話をしたいと思います。


どういうことか?


聴き手であるサンプル1自身が
相手とコミュニケーション取る前の
心の状態をコントロールしましょう

というコンセプトです。


まぁ簡単に言うと

「サンプル1自身が
 いい状態で関わりましょう」

ってこと。



例えば

10時までに送らなきゃいけないメールを
書いている途中に

 「いま3分だけいいですか?」

と話を持ちかけられたら

 『ちょっと無理!』

ってなりますよね?


もしくはメールを打ちながら話を聴く
ということをするかもしれません。


あなた自身の心の状態(State)を
コントロールするにはどうしたらいいか?


 『1分だけなら!』
と伝えて、しっかり手を止めて・・・

もいいかもしれませんが
たぶん気もそぞろでしょう。


だとしたら

『どうしても10時までに
 やらなくちゃいけないことがあるから
 それ以降でも大丈夫?

 もしくは15時からなら
 ゆっくり時間取れるけど、どう?』

みたく
ちゃんと状況を伝えて
より良い心の状態で話を聴く場を
設定するのもアリだと思います。





より良い状態で話を聴く対応、
これは何も忙しい時だけじゃありません。


部下の話を、子どもの話を
後輩の話を、生徒の話を・・・


聴く場がすでにセットされていたとしたら
もしくはいきなりセットされたとしても


サンプル1自身の心の状態を
+1点上げるというのも
State2に含まれています。




 5分後に会議があるとしたら
 ちょっと深呼吸して心の状態をよくする

 昼食後に人と話す場があるなら
 いつもよりちょっとだけ良いランチにする

 話してる途中にどうしても気がかりな
 ことがあるなら、相手に了解を取って
 素早く対応しちゃう

 :



聴き手であるサンプル1自身の
心の状態(State)を少しでも高めて
コミュニケーションを取ろうというのが
Stateの2つ目のコンセプトです。


相手のことを慮るばかり
サンプル1自身へのケアが
おろそかになるのはもったいない。

ぜひ自分ケアを。


自分の状態をよくすることで

 「話を聴いてもらってるな」
 「話し続けても大丈夫だな」
 「もっともっと話したいな」
  :

と相手が思ってもらえる度合いが
高まりますよ、きっと。



だって、サンプル1が
話や相談をする立場だったら

相手の機嫌が良かったり
相手の雰囲気が穏やかだったり
する方が話しやすいでしょ?



ではまた
明日メールしますね。



自分の心の状態は
「イイ」か「悪い」かの
2択じゃありません。


こういう時に活用いただきたいのが
スケーリングという考え方。



最高な状態が10点
最低な状態が0点だとしたら

10点満点でいま何点か?
1点上げるためにはどうしたらいいか?



そう考えたら
自分の心の状態のために
自分でできることが見つかりますよ☆


サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです!

ありがとうございます。
本当に心から感謝です。


+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
 【トレーナー・教員向け】
 アクティブ・コミュニケーション®
 1dayセミナー《”聴く”編》

 ~短い時間で相手が変化をおこす
  『相談力』を身につけよう~
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
 お申込みはコチラコチラから◎

 《東京特別開催》
 11/30(土) 10:00~17:00

+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+

t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t
 個別コーチングについて

 現在、メルマガ読者限定で
 承っております。

 下記日程以外をご希望の場合も
 お気軽にお問合せ下さい。 
 (スカイプ、LINE等も可能です)

12月体験・単発コーチング枠

17(火)全日
19(木)10:00~18:00
23(月)10:00~18:00

対面・オンラインどちらでもOK

※土日希望・継続希望の方は
 別途ご連絡くださいませ。

お問合せ・お申込みはコチラから。

t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t

◇◆─────────────◆◇

▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
 本メルマガに掲載することがあります。
 不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。

▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg

▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。 

▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
    代表取締役CCO 山田覚也
     アクティブ・コミュニケーション®
     マスタートレーナー
     名古屋工業大学 非常勤講師
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。

不機嫌は惰性、上機嫌は意思