配信日時 2019/11/19 08:08

「自分にダメ出し」しちゃうサンプル1へ

サンプル1へ

《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり) 
┃   メールマガジン
┃       No.1016
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━

おはようございます。
あきなりです。

今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にうれしいです。

ありがとうございます。


昨日
山手線の内回りに乗った際

「高輪ゲートウェイ駅」

を通過するな、と思ったので
スマホで撮ろうとしましたが・・・


朝早くに乗ったので
満員電車過ぎて撮れませんでした苦笑


キレイな駅でしたよ!



では
本日の本題です↓





/////////

「ついつい自分にダメ出しを
 してしまうんですけど・・・
 どうしたらいいでしょう?」

サンプル1は
そんなことありませんか?


『こんな自分はダメだ』

『あの時
 ああしておけば良かったのに・・
 何でできなかったんだ』

『こんなミスをするなんて
 自分には向いていない』




自己肯定感を上げるには

自分へのダメ出しを減らす

というのが
重要なポイントの1つです。



そもそもそれって
どうやればいいんでしょうね?


自分自身に対して
勝手に自動でほぼ無意識で
”ダメ出し”しちゃっていませんか?


↑の

『こんな自分はダメだ』

『あの時
 ああしておけば良かったのに・・
 何でできなかったんだ』

『こんなミスをするなんて
 自分には向いていない』


実はコレ、よくよく見ると
いろいろ混ざっているんです。


どういうことかというと、

 ・自分という”存在”へのダメ出し
   ⇒こんな自分はダメだ
   ⇒自分には向いていない

 ・自分がした”行動”へのダメ出し
   ⇒ああしておけばよかったのに
    何でできなかったんだ
   ⇒こんなミスをするなんて


ここの切り分けなんですよねーー。
ポイントなのは。


例えば、何かミスをした際に

 ・自分がしたミス(行動)へのダメ出し

は半分オッケーというか
振り返ったうえで

《再発防止》
  ・じゃあ次はどうするか?
  ・同じ場面に戻れるなら(Take2ができるなら)
   どうしたいか?

まで考えるのはいいんですが

  ・自分という存在へのダメ出し

コレはしなくて大丈夫です。


つまり

行動へのダメ出しと
存在へのダメ出しを

ちゃんと区別しましょうね、
という提案です。


サンプル1
ご理解いただけますでしょうか?


部下やパートナーやお子さんに
対しても同じかなぁと。


部下が仕事で
ミスをしたとしたら

そのミスを振り返って
再発防止策を講じ
その体験から学ぶのは

大変すばらしいことだと思います。


でもね、

そのミスをした部下の
存在そのものにダメ出しする

これは
良くないんじゃないかな、と。



ご参考までに^^


ではまた
明日メールしますね。 



正確に書くと


存在へのダメ出し
感情へのダメ出し
思考へのダメ出し
行動へのダメ出し
結果へのダメ出し


混ぜるとキケンです笑





承認についても同じです。

存在への承認
感情への承認
思考への承認
行動への承認
結果への承認



コレについては
また明後日ぐらいにでも書こうかな。



サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです!

ありがとうございます。
本当に心から感謝です。


+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
 【トレーナー・教員向け】
 アクティブ・コミュニケーション®
 1dayセミナー《”聴く”編》

 ~短い時間で相手が変化をおこす
  『相談力』を身につけよう~
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
 お申込みはコチラコチラから◎

 《東京特別開催》
 11/30(土) 10:00~17:00

+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+

t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t
 個別コーチングについて

 現在、メルマガ読者限定で
 承っております。

 下記日程以外をご希望の場合も
 お気軽にお問合せ下さい。 
 (スカイプ、LINE等も可能です)

11月体験・単発コーチング枠

21(木) 09:00~15:00

対面・オンラインどちらでもOK

※土日希望・継続希望の方は
 別途ご連絡くださいませ。

お問合せ・お申込みはコチラから。

t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t

◇◆─────────────◆◇

▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
 本メルマガに掲載することがあります。
 不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。

▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg

▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。 

▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
    代表取締役CCO 山田覚也
     アクティブ・コミュニケーション®
     マスタートレーナー
     名古屋工業大学 非常勤講師
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。

寒くなってきましたのでご自愛のほど^^