サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.1014
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
おはようございます。
あきなりです。
今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にうれしいです。
ありがとうございます。
JRの山手線と京浜東北線、
始発から大規模運休中です。
=====
山手線(16時まで)
大崎~田町~東京~上野 間
京浜東北線(終日)
品川~田町 間
=====
JR東日本によると
「今回は工事が大規模かつ複雑なため、
運休せざるを得なかった。」
とのことです。
いやいやいやいや・・・
やっぱ日本ってスゴいなぁと。
きっと海外だったらこの土日2日間かけて
実施するような大規模複雑工事なのでは?
なんて想像しています。
いま必死に
多くの関係者さんが
この工事に従事しているんだろうな。
移設される様子
どっかで中継されていないかな?笑
サンプル1、
今日品川や田町に行くようでしたら
どうぞお気をつけくださいませ。
では
本日の本題です↓
土日Ver.として
ごゆるりとどうぞ↓
/////////
2600年前から
言われ続けていることがあります。
なんでしょう?
サンプル1は
想像つきますかー?
それは・・・
「最近の若者は・・・」
と批判することだそうです笑
このことについて、
カリフォルニア大学の研究が発表されたので
今日はそのご紹介をさせていただきます。
どんな研究結果かというと
「大人たちには下の世代が劣っていると
考えやすい心理的効果が存在する」
というものです。
どういうことか?
上の世代(大人たち)が
下の世代(最近の若者)のことを
ダメだと考えちゃう理由が
分かったということのようです。
もうちょっと正確に
お伝えします。
「自身の特性を高く評価すればするほど、
若者のことを低く評価する」
という傾向があると
記事では書かれていました。
「自分が年長者を尊重している」
と考えている人は
若者を無礼だと思い
「自分が賢い」
と思う人は
若者を愚かだと思い
「自分は本をよく読む」
と信じる人は
若者が読書嫌いだと思いがち
という実験結果ですって。
サンプル1
この結果を聞いてみてどうですか?
僕が思ったのは2つあります。
1つ目は
自分より立場的に弱いと捉えてる人を
自分に対する評価基準に照らして
勝手に自分より劣ってるって判断するんだ
っていうこと。
2つ目は
こんなことを言う人って
実際に若い人と触れていないんだろうな
っていうこと。
あ、
もう1つあった。
3つ目は
「最近の若者」という人はいない
っていうこと。
今日はこの3つについて
詳しくお伝えします。
ということはせず(笑)、
サンプル1が
この研究結果から何かしら
感じたり捉えたりすることが
あれば良いなぁと思いつつ
今日はココまでにしておきますー。
秋晴れですね。
素敵な土曜日をお過ごしください^^
ではまた
明日メールします。
この研究結果について
詳しくご覧になりたいなら
コチラからどうぞ^^