サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.1010
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
おはようございます。
あきなりです。
今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にうれしいです。
ありがとうございます。
時間差になっちゃいまいたが
土曜にお送りしたメルマガに対して
いただいた感想をご紹介しますし↓
-----
こんにちは。
いつも自分事として
読んでますよ!
特に今週は(^_^;)
今日は昼からドラゴンズ飲み
(きっかけから話すとなごなる(笑)
でしたが
「よいお年を」には
まだまだみたい。
-----
Cさん
自分事として読んでくださり
ありがとうございます!
さすがにまだ「良いお年を」とは
なりませんでしたか笑
僕のほうは
忘年会の予定も少しずつ
入りはじめてきましたー。
今年は叶わないかもしれませんが
Cさんと飲めるのを楽しみにしています!
-----
昼からのドラゴンズ飲み
っていうのが気になります笑
-----
では
本日の本題です↓
/////////
アクティブ・コミュニケーションの
”聴く”編としてお伝えしているスキルに
4Sコントロール
というものがあります。
サンプル1が製造業やサービス業に
携わっていたら「4S」って聞くと
整理・整頓・清潔・清掃
を思い起こすかもしれませんねー。
今回は違います笑
ちなみに
「4Sコントロール」
とググっても出てきません。
なぜなら
僕の造語ですから笑
4Sコントロールの
4Sとは
Speed
Style
State
Space
人と関わるとき、
とくに”聴く”という時に
この4つを
しっかりコントロールしましょう
ということを伝えています。
できればサンプル1にも
このあたりの興味度合いを
より高めてもらいたいなと
思っていますので
明日から少しずつ
お伝えさせていただきますね!
今日はキーワードだけ。
===
Speed【スピード】
スピード(相槌、頷き)
話を聴くときの
相槌や頷きの速さや
相手に質問するときの
問いかけるまでの”間”など。
===
Style【スタイル】
外側の雰囲気(姿勢)
話を聴くときの
姿勢や見栄えなど。
(ミラーリングとは異なる)
===
State【ステイト】
内側の雰囲気(心の状態)
話を聴くときの
感情や気持ちなど。
===
Space【スペース】
距離感
相手と自分との
物理的な距離や
立ち位置座り位置など。
ではまた
明日メールしますね。
どうでもいい話かもしれませんが・・・
「相槌」「頷き」をひらがなで書くと
「あいづち」「うなずき」となります。
【つ】に濁点と【す】に濁点。
ホワイトボードに書く際など
間違えないように間違えないように
と思いながら・・・いつも
結局スマホで調べることに苦笑
どう覚えたらいいかなぁー。