サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.995
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
おはようございます。
あきなりです。
今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にうれしいです。
ありがとうございます。
-----
11月体験・単発コーチング枠を
ご用意させていただきました。
07(木) 10:00~13:00、16:00~21:00
21(木) 09:00~15:00
29(金) 09:00~18:00
対面・オンラインどちらでもOK
※土日希望・継続希望の方は
別途ご連絡くださいませ。
お問合せ・お申込みはコチラから。
-----
ちなみに
現在の継続クライアントさんは
男性:女性 = 2:3
対面:オンライン = 3:2
経営者・公務員・大学院生
起業希望・会社員管理職
メンタルコーチ・医療関係者
といった感じです。
2019年を振り返り
ラストスパートしつつ
オリンピックイヤーでもある
2020年を最高なものにしたい!
とお考えでしたら
そのツールの1つとして
ぜひご活用くださいませ。
では本日の本題です↓
土日Ver.として
ごゆゆるりりとどうぞ。
/////////
昨日お伝えした「伝わる構文」
いかがでしたでしょうか?
事例は
会社での評価面談風でしたが
もちろん
全く違うシチュエーションでも
ご活用いただくことができます。
例えば・・・
洗濯かごに脱いだものを入れてくれない
お子さんやパパに対して、とか?
ちょっとやってみましょう↓
(「小2の息子」「夕飯中」という設定で)
1.声掛け
2.事実の伝達
3.要望の伝達
4.理由の伝達
5.行動の検討
6.声掛け
1.声掛け
「○○くん、今日は学校で
どんな楽しいことがあった?」
「うんうん、そっか。」
「もっと聞かせて。」
「へーー、それは良かったね!」
「他にはどんなことがあったの?」
「うん、うん」
「わー、そっか。
それは大変だったね。」
「お母さんの話も聞いてくれる?」
「今日お母さんね
仕事でAAって所に行ってね
パソコンでこういうのを作ったら
周りの仲間にすごいって
褒められたんだー」
:
2.事実の伝達
「学校の話聞かせてくれてありがとう。
そうそう、お母さんね
○○くんにお願いしたいことがあるの。
昨日も、ズボンがソファーの所に
置いてあったし、今日もズボンが
クッションの上に置いてあるでしょ。
着てたものが洗濯かごに
入ってないからお母さん悲しいし
○○くんはやればできるのになって
思ってるよ。」
「ズボンがソファーとクッションとか
そういう所に置いてあることについて
○○くんはどう思うの?」
「うんうん、そっか。」
「なるほど、うんうん。」
:
(言い訳に聞こえてもしっかり受け取る)
(相手の目から見た事実もしっかり聴く)
3.要望の伝達
「そっか、教えてくれてありがとう。
そうだったんだね。
そしてね、これからは
○○くんが汚れてないなーって
思ったとしても、着てたものを
洗濯のカゴに入れてくれると
○○くんがお母さんとの約束を
守ってくれてる感じがして
とっても嬉しいし
お、ちゃんと自分のことが出来て
かっこいいなって感じるな」
4.理由の伝達
「どうしてかっていうと、
○○くんはお友達と仲良くしたいって
言ってたでしょ?仲良くするには
そのお友達との約束を守るって
とっても大事だとお母さん思うの。
だからまずはお母さんと約束を守る
ってことをしてもらいたいし
お母さんとしても言ったことを
ちゃんとやるかっこいい男に
なって欲しいと思ってるんだ。」
「○○くんは、どう思う?」
「うんうん、そっか。」
「他にも、ある?」
:
(相手の意見のみならず、その感情も聴く)
(何でも全部話してもらうように関わる)
5.行動の検討
「だとしたら、
明日からはどうしよっか?」
「うん、うん」
「そうだね、そうしよう」
「じゃあ、まずは
ごはん食べ終わったらどうする?」
「うん、うん」
「なるほど、それはいいね」
「うん、うん」
「ちなみに、
△△を●●してみる
ってのもいいと思うけど、どう?」
「うん、いいね」
「いっぱいいろんなアイデア出たけど
今日はどうしようか」
「オッケー、そうしようね」
6.声掛け
「○○くん、一緒にどうするか
決めてくれてありがとうね。
お母さんは○○くんが
着てたものをカゴに
入れてくれてるの見れたら
ご飯つくるのも
明日仕事行くのも
頑張ろうって思えるよ。
明日から楽しみ。
そしてね、もしお母さんが
○○くんと決めたことを
やってなかったら教えてね。
またこうやって
一緒にどうするか話せたら
お母さん嬉しい。」
・・・どうでしょう?
ちょっとスムーズに行き過ぎ、
だったりしますかね?苦笑
少しでもサンプル1の
参考になればうれしいです。
ではまた
明日メールしますね。
信頼関係や
普段から価値観を聴くことも
とっても大切だし
やり取りの中で
「言ってくれてありがとう」
「伝えてくれてありがとう」
っていう感謝も大事だなーと。