サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.993
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
おはようございます。
あきなりです。
今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にうれしいです。
ありがとうございます。
ソフトバンク、強かったなぁーー。
巨人相手に貫録の4タテ。
経済効果もあったもんじゃないですね笑
今日からプロ野球は一気に
本格的なストーブリーグに突入。
基本的には
来るもの拒まず去る人追わず
のスタンスで見守りたいな、と。
では、
本日の本題です↓
/////////
部下に、パートナーに
子どもに、取引相手に・・
何かを伝えようとするとき
「相手を言いくるめる」
「相手との交渉に勝つ」
「コッチの主張を通す」
そんな気持ちだと
当然うまくいきません。
あ
うまくいかないというのは
人間関係として、ね。
もしかしたら
瞬間の勝ち負けや
この場の言い分は
都合のいい結果を
得られることはできるかも。
誰にでも通用する”構文”
みたいなのがあればいいですよねーー。
完ぺきなものはないと思います。
でもね
こうやったらいいんじゃない?
というものはありそうかなぁと。
0-1.信頼関係の向上
0-2.相手の情報収集
1.声掛け
2.事実の伝達
3.要望の伝達
4.行動の検討
5.勇気づけ
この順番で
やってみたら良さそうだなぁ
というのが
今日の時点での僕からの提案です。
「え?
具体的にはどうするの?」
って興味を持ってもらえたら
嬉しいです。
詳しくは
明日解説してみますね。
ではまた
明日メールします。
今までのこだわりを
いったん捨ててみたら
新たなもの↑
が生まれました。