配信日時 2019/10/23 10:45

サンプル1が「えいっ!」とやるために

サンプル1へ

《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり) 
┃   メールマガジン
┃       No.992
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━

おはようございます。
あきなりです。

今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にうれしいです。

ありがとうございます。


即位礼正殿の儀

リアルタイムで観ることは
叶わなかったので

いま、その動画を流しながら
このメルマガを書いております。


皇室制度 賛成・反対という
そういうことではなく

個人的には美智子上皇后と
誕生日が同じなので

親しみを感じてます。



では、
本日の本題です↓




/////////

今日は一昨日(10/21)に
いただいた感想をもとに
お送りしたいと思います^^


-----

こんばんは!
いつもメルマガ有難うございます!

あきなりさんの言葉をヒントに
「えいっ!」とやったことが、
お陰さまで今日うまく進み始めました。

「えいっ!」の割りには
その前に一応、よく考えて想像し、
気になることは相談質問し、
はじめの一歩を丁寧に丁寧に
着手したのがよかったです。

まだまだ先は長いですが前進します。
アドバイス有難うございました。

-----

Cさん
うまく進み始めたと聞けて
本当にうれしいです^^

メールありがとうございます!




そして、サンプル1は
この文章を読んでどう感じましたか?



踏み出す勇気がなかったり
物事を悪いほうに考え過ぎたり
ぐちゃぐちゃ言って何もしなかったり

そういう人が相対的に多そうなので
『「えいっ!」とやってみましょう』
とお伝えした部分が多いです。


一方で
「えいっ」と言うのは何も
無謀にとか無茶にとか無計画に
ということではありません。


・やったらどうなるか
 やらなかったらどうなるかを
 想像(イメージ)する


・気になることや
 事前に確認したほうがいいことは
 それ相応な人に相談質問する


・第一歩目は何を選択するのが
 良さそうか検討し遂行する




何はともあれ通ずるのは

 「何か決めてやってみる」

この観点です。



自分のタイプや特徴を把握し

 「何か決めてやってみる」

ということに向けて
必要な手段を。



だからこそ時には

 本当に思い切って
 後先考えずに
 まずはやってみる

ことも必要かもね。



ではまた
明日メールしますね。



何だか久々に
ストレングスファインダーでも
やってみようかな、と。




サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです!

ありがとうございます。
本当に心から感謝です。


t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t
 個別コーチングについて

 現在、メルマガ読者限定で
 承っております。

 下記日程以外をご希望の場合も
 お気軽にお問合せ下さい。 
 (スカイプ、LINE等も可能です)

10月コーチング枠

28(月) 全日

※継続ご希望の方は
 別途ご連絡くださいませ。

お問合せ・お申込みはコチラから。

t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t

◇◆─────────────◆◇

▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
 本メルマガに掲載することがあります。
 不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。

▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg

▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。 

▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
    代表取締役CCO 山田覚也
     アクティブ・コミュニケーション®
     マスタートレーナー
     名古屋工業大学 非常勤講師
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。

親しみのみならず敬意と感謝も。
やっぱり日本は素晴らしいと感じました。