配信日時 2019/10/22 08:08

<1 year ago>10月第1位「サンプル1にお願いしたいことがあります」

サンプル1へ

《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり) 
┃   メールマガジン
┃       No.992
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━

おはようございます。
あきなりです。

今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にうれしいです。

ありがとうございます。


今日は祝日なんですね。

そしていまさらながら
体育の日は今年がラスト
だったようです。


来年からは
「スポーツの日」に。


いまさらですが
名残惜しい感じが。。


でもあっという間に
スポーツの日という名称に
馴染むんだろうなぁとも。


慣れとは不思議なものですね。



では、
本日の本題です↓

土日祝Ver.として
ごゆるりとどうぞ。



/////////

今日は
1年前の10月

2018年10月の
開封率 第1位のメルマガ本文を
お送りしてみたいと思います!

(この時点で
 まだどんな内容だったか
 僕自身も見返していませーん)

ではどうぞ!


=====

<件名>
サンプル1にお願いしたいことがあります
(2018年10月15日)

<開封率>
36.90%


<本文>
「サンプル1に
 お願いしたいことがあります」


って言うのが
とっても苦手でした汗

人の悩みや依頼は受けるのに
自分の悩みや依頼は表明しない。

少なくとも
会社員のころまでは
確実にそういう傾向でした。


あ・・・
まだまだそういう傾向が
残っていると思います苦笑


なんでしょう?
あんまりそういうので
くくるのも違うかもしれませんが

 第一子(長男長女)気質

というのもあるのでしょうか?


とはいえ最近は
特にメルマガを始めたころからは
少しずつ「お願い」ができるように
なってきた気がします。


・・・遅咲きww


いや、何ごとも
始めるのだったり変わるのだったりに
早い遅いなんてありません(よね?)


このことに関して、今月から
さらに始めたことがあります。


それは

 「1日1人以上に
  なにか僕のためになるような
  お願いごとをする」

というものです。


コーチングを受けていて
フッと出てきたチャレンジ課題ですが
いまのところ続けられています^^

意外とみんな
受け入れてくれるもんですね笑


認知の変化は

《感情 × 回数》


人になにかお願いごとをする
ということに対する認知を

小さな感情の変化かも知れませんが
回数を重ねていくことで
少しずつ緩めていきたいと思います^^


サンプル1が
「本当は〇〇したいんだけど
 なかなかできないんだよなぁ」

と思うことがあって

未来や目的を考えたときに
認知を変えるのが良いことであれば

ぜひ自らのチカラで
切り拓いていきましょう!

少しずつでもいいですし
思い切ってドーン!と
やってみるのもいいし。


強烈な感情をともなえば

《感情 × 回数》 

なので、少ない回数で
よりよい認知に変わるかもしれませんよ♪

ではまた
明日メールしますね☆


ちなみに・・・
ダメ元で前日に依頼した
昨日のセミナーサポート。

なんと、お昼のタイミングで
「午後から行けます!」と
いうメッセージをいただけましたー♪

嬉しかった&本当に助かりました^^
(特に午後のスキルを伝えるワークが
 ペアでできたのが良かったです)

どうもありがとうございました!

こうやって
認知が変わっていくのね^^
=====



ではまた
明日メールしますね。



日曜のに引き続き

なんだか
今の自分に言われている

そんな気がしました笑




人に頼む、かぁ。



サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです!

ありがとうございます。
本当に心から感謝です。


t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t
 個別コーチングについて

 現在、メルマガ読者限定で
 承っております。

 下記日程以外をご希望の場合も
 お気軽にお問合せ下さい。 
 (スカイプ、LINE等も可能です)

10月コーチング枠

28(月) 全日

※継続ご希望の方は
 別途ご連絡くださいませ。

お問合せ・お申込みはコチラから。

t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t

◇◆─────────────◆◇

▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
 本メルマガに掲載することがあります。
 不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。

▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg

▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。 

▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
    代表取締役CCO 山田覚也
     アクティブ・コミュニケーション®
     マスタートレーナー
     名古屋工業大学 非常勤講師
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。

パレードは延期。
この状況におけるお心遣いを感じます。