サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.988
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
こんにちは。
あきなりです。
今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にうれしいです。
ありがとうございます。
与田監督、くじ運強し!!!
去年の根尾昴に続き
今年の石川昂弥も引き当てました。
どちらも子どもの頃は
ドラゴンズジュニアに所属。
個人的には
それほど地元志向とか無くて
地域関係なく来てほしいけど
「小さい頃からドラゴンズファン」
な選手が入ってくれるのは
なんだか嬉しいです^^
支配下6人・育成1人の
計7人が新たに加わりました。
-----
育成の名大・松田の
トレードマークは黒縁メガネ。
コレ、思い出す笑笑
-----
今年のドラフトでは
支配下74人・育成33人の合計107人が
プロの世界に新たに入りました。
成否は数年後。
楽しみだなぁと。
では、
本日の本題です↓
/////////
マネジャー時代の
回顧録を書いてます。
-----
10年勤めた
前職のITコンサル会社。
30歳でマネジャーに昇格。
9人のチームでリスタート。
体制を作ってイイ感じに
進めそうだと思ってた。
他部門のマネジメント層
からも高評価で順風満帆。
-----
だけど
あっという間にチームは崩壊します。
マネジャーになってから
たった2年で
9人だったチームは
4人になっていました。
表向きは
・転職で2名退職
・親会社との合併による
リストラの実施で3人退職
でした。
でも実際は
合併があろうがなかろうが
きっと同じ結果になっていました。
僕のマネジメントが
まったく機能していなかったのです。
今日はここまで。
ではまた
明日メールしますね。
2013年の手帳に
転職して入った会社の
10年間の振り返りが
書かれていたので・・・
それを引っ張り出して
少しずつ思い出してきました。