サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.980
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
おはようございます。
あきなりです。
今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にうれしいです。
ありがとうございます。
昨日
久々にテレビをつけました。
気象庁が14:00から
緊急会見をするということで。
予報ルートの
西側を進んだら関西東海直撃
かつ関東は強烈な南からの暴風
(日本縦断の可能性も)
-----
台風の右側(東側)が
巻き込みと進む速度の
相乗効果で風力が強くなる
ということのようです
-----
予報ルートの
中心を進んだら関東直撃
予報ルートの
東側を進んだら海上ですが
この時は北からの強い風
そしていずれも
大潮と重なるため
高潮の危険性が大
とのことです。
万全の備えを。
では、
本日の本題です↓
/////////
今日は短め。
アドラー心理学では
重要なことは
人が何を持って生まれたかではなく、
与えられたものをどう使いこなすか
である。
と言われています。
これはきっと
なにも人生のスタートライン上
だけでの話ではないと思います。
長い人生の途中途中
常にこの感覚が大切なんじゃないかなと。
僭越ながら
言い変えるなら
重要なことは
今まで何を得て何を失ったかではなく、
今与えられているものをどう使いこなすか
である。
となるでしょうか。
-----
アドラーの言うところの
劣等感
劣等コンプレックス
この話にも絡みますが
今日のところは割愛
-----
なので
人と比べることなく
現在地から一歩進む
ということを
してみませんか?
やってみたいことをやってみる
やめてみたいことをやめてみる
会ってみたい人に連絡してみる
手に入れたいものを買ってみる
人に伝えたいことを伝えてみる
自分の為の時間を確保してみる
:
:
ということを
いきなりやってもいいし
いきなりやらなくてもいいです。
↑のことに向けて
まずは何かを決めてやってみる
というのはいかがでしょうか?
今がどんな状況であろうとも。
ではまた
明日メールしますね☆
今のままのサンプル1で
むしろ今のサンプル1だから
取り組むアイデアが
きっと生まれてるでしょう。
だから、ぜひ
やりたいことをまずは1つ
やってみちゃってくださいませ^^