サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.975
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
おはようございます。
あきなりです。
今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にうれしいです。
ありがとうございます。
=====
昨日のタイトル
誤字です
誤)非個室的な
正)非固執的な
まぁ
”オープンな感じ”
という意味で
個室感はないほうが
いいかもしれませんねw
=====
1位候補は
奥川、佐々木、森下、河野の
4人だそうです。
誰かが1位で取れて
2位で石川が取れたら
最高だなぁと。
石川は2位まで
残らないかな?
あ。
ドラフトの話です。
-----
今日からCSだけど
関係ないからねー
-----
どうなるかなー。
では
本日の本題です↓
土日ver.として
ごゆるりとお読みください。
/////////
先日
福岡でセミナーやる際に
KAT-TUNのコンサートや
医療学会のセミナーと重なり
宿が全然取れませんでした。
で、その際に活用したのが
airbnbというもの。
Facebookで
「宿がない!どうしよう?」
的な投稿をしたら
「airbnbは、どうー」
と教えてもらって
初めて使ったわけです。
サンプル1は
airbnbって知ってますか?
僕は名前だけは知ってて
民泊の英語表記かな?ぐらいだと
思ってたら、サービス名なんですね。
-----
民泊の方が総称で
airbnbが特定のサービス名
出前の方が総称で
Uber eatsが特定のサービス名
そんな関係性かな?
閑話休題
-----
僕は初めてだったので
まぁまぁ不安感やドキドキ感や・・
そんな感じでした。
そして実際、使ってみて
第一の感想は
安いし綺麗だし便利!
カプセルホテルや
ネットカフェなんかより
断然よかったです。
-----
他人を
気にしなくていい
というのが
僕にとっては一番大きい!
-----
泊まるまでは
ホテルがあるなら
ホテルのほうがいいなぁと
漠然と思っていました。
それに
宿がなかったら
カプセルでもネカフェでも
まぁイイかと思っていましたが
コレで
今後の選択肢が増えた笑
いわゆる
”コンフォートゾーン”が
大きく広がりました笑
当日
実は九州に強烈な台風が
きていたのですが
airbnbのシステムから
こういう連絡が来ました。
-----
【件名】
Southwest Japanに関する
重要な安全情報
【本文】
Southwest Japanで
厳しい気象状態が観測されています。
つきましては、
熱帯暴風雨の接近時から通過後まで、
ご自身と大切な方の安全を守るために
役立つ重要な情報をご案内いたします。
以下のことを推奨します:
-----
とあり、その下には
気象庁のHPとTwitterへのリンク
ホストへの連絡先
ヘルプセンターへのリンク
が載っていました。
日本人が日本国内で
災害級の台風に遭っても
いろんな情報源がありますし
対処方法も豊富ですが
確かに海外から来た人にとっては
そもそも良く分かんないよね。
ホストからも
「大丈夫ですか?
何かあればいつでも連絡を」
的なメッセージが来たり
ホテルとは違うサポートを
体験することができました。
ということで
今日はairbnbの体験記というか
ちょっとしたことだけど
やったことないことを
やってみようという
ご提案でした☆
ではまた
明日メールしますね。
サンプル1は
airbnb使ったことありますか?
いま調べてみたら
なんと!
世界192か国
33,000の都市で
80万以上の宿を
提供しているみたいです。
そのairbnbから
「このURLから
お友達を紹介したら
その人安くなるYO!」
的なメールが来たので
ご興味ある方は
一度使ってみるのも
良いかもしれません。
もしよかったら
コチラからどうぞ^^