配信日時 2019/09/27 08:55

ヨコの関係 アドラーに学ぶ上手な自己主張のしかた

サンプル1へ

《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり) 
┃   メールマガジン
┃       No.967
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━

おはようございます。
あきなりです。

今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にうれしいです。

ありがとうございます。


今日は1日トレーニングDAY。
あ、コーチングの、ね。

朝からきっと
とある裏話的な話が聞ける、かな。


では本日の本題です。



/////////

今日はちょっと
「アドラーに学ぶ上手な自己主張のしかた」は
おやすみして、違うコトにしようかと。

-----
来週から

”じゃあ、具体的にどうやったら
「主張的な伝え方」ができるのか?”

についてお伝えしますー。
-----













って書いたんだけど
やっぱちょっと(僕が)気持ち悪いので
今日からお伝えします!



気を取り直して!
そして短めに!!

1991年に出版された

 続アドラー心理学トーキングセミナー
 野田俊作 著

の再版バージョン

 アドラー心理学を語る
 野田俊作 著

4部作の4冊目

*****
 勇気づけの方法
   (アドラー心理学を語る4)
*****

の第3章

 主張性
   -相手の行動に影響を及ぼすー


について
サンプル1と一緒に
みていきたいと思います。



主張的 つまり
 自分の要求も伝えるし
 相手も傷つけない伝え方

コレのポイントが6つ
↑の本の中で挙げられてます。


あってる、違ってる
ということではなくて
ご参考までに

そして

ご自身に当てはめて
周りに当てはめて

読んでみてくださいませ^^



まず1つ目は

 ヨコの関係に立つこと

です。



相手との関係がタテ・・・

特に相手を上に位置付けると
「非主張的」なテクニックを
最初取りがちになります。

そして
それでも伝わらないと
「攻撃的」「復讐的」な
テクニックを取りがちです。



野田先生は
この「ヨコの関係」が
一番最初に大切だと言っています。


役割はあれど
対等の人間として話す。


上に立ちがちな人もいれば
下に入りがちな人もいます。


上に立ちがちだと

 ・非主張的に「汲み取れ」
 ・攻撃的に「いいからやれ」
 ・復讐的に「◆◆じゃないと●●」

という表現になりそうですね。



下に入りがちだと

 ・非主張的に言わずに我慢
 ・攻撃的に敬語でキレる
 ・復讐的に諦めモードで壊す

って感じかなぁと。



ヨコの関係になろう
ヨコの関係でいよう

って、
あきらめずにコミュニケーションを
取りつづけることが大切だなぁと。


主張的に
 自分の要求も伝えるし
 相手も傷つけない伝え方

なにかコミュニケーションテクニックが
ある訳じゃなくて

まずはこういう関係性でいよう
という考え方が大事だ、ということですね。




ではまた
明日メールします☆


もう
ホント自分勝手だけど


・Airbnbの話
・7月度の開封率
・8月度の開封率
・9月度の開封率
・10月度の体験コーチング
・10月末の東京特別開催セミナー
・11月の1000号記念セミナー
・12月の振り返り&キックオフセミナー



このあたりも
メルマガでお伝えしたいなぁと。


今後徐々に。。





サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです!

ありがとうございます。
本当に心から感謝です。


t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t
 個別コーチングについて

 現在、メルマガ読者限定で
 承っております。

 下記日程以外をご希望の場合も
 お気軽にお問合せ下さい。 
 (スカイプ、LINE等も可能です)

10月コーチング枠

24(木) 10:00~12:00
28(月) 全日

※継続ご希望の方は
 別途ご連絡くださいませ。

お問合せ・お申込みはコチラから。

t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t

◇◆─────────────◆◇

▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
 本メルマガに掲載することがあります。
 不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。

▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg

▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。 

▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
    代表取締役CCO 山田覚也
     アクティブ・コミュニケーション®
     マスタートレーナー
     名古屋工業大学 非常勤講師
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。

10月のコーチング枠だけは
↑のエリアを更新しておきましたー。