サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.951
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
おはようございます。
あきなりです。
今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にうれしいです。
ありがとうございます。
9月11日
いまから18年前の2001年9月11日。
アメリカで同時多発テロが起きました。
-----
大学生や20代の方は
もしかしたら直接ご存知ないかも?
-----
飛行機がハイジャックされ
乗客を乗せたまま突っ込んでいく。
世界貿易センタービルの映像は
最初リアルに感じられませんでした。
死者3,000人以上。
そしてその後のイラク侵攻や
ISという組織の台頭。
人それぞれ見てる世界が違うからこそ
自分はどう考えどう思うのか。
サンプル1
今日は少しそういうことについても
考えてみるのはいかがでしょう?
3,000人のみならず
それ以降、関連する多くの
犠牲になられた方々に
哀悼の意を表します。
では
本日の本題です。
/////////
月・火と
新たな一歩を踏み出した感じです。
ありがたいなぁと。
そして
社会人になるときも
一人暮らしするときも
転職するときも
独立するときも
するまではドキドキしたり
紆余曲折あったりするけど
踏み出して飛び込んで
しばらくしたら
それが当たり前となり
その恩恵を受け
その中で生きていく。
サンプル1は
コンフォートゾーン
という言葉をご存知ですか?
ググれば出てくると思いますが
「居心地のいい領域」というか
「超えたら不安になる境界線」というか
そんなイメージです。
このゾーンの中であれば
いつも通りの範囲で
いつも通りの考え方で
いつも通りの行動を取れる
でしょう。
「それでいいじゃん」
「それさえも守れないかも」
という状態の時もあるでしょうが
超えることで
自分自身が成長したり
考え方の幅が広がったり
物事の捉え方が多面的になったり
感情が豊かになったり
人生における経験値が上がる感じかな?
コンフォートゾーンの中に居続ける
っていうのは・・・
ドラクエに例えるなら
いつまでも最初の村の近くで
その村で買える一番高い武器と防具で
その付近に出現する弱い敵と戦い
HPが少し減ったらいつもの村に戻り
宿で寝て回復してまた村界隈で戦う
そんな感じかなー。
正確に言うと
それでも経験値がたまり
レベルアップはし続けるでしょうが
村人から得られる情報は変わらず
どこに何があるかも全部把握して
新たなイベントは一切発生しません。
そのゲームは楽しいでしょうか?
目指すところはどこでしょうか?
レベル99を目指すのもいいでしょうが
その村から出て、違う町に行き
新たな情報をもとに冒険して
仲間と出会い敵と遭遇し
世界を広げていくのが
主人公を操作してゲームする
楽しみだったりしませんか?
コンフォートゾーンとは
「予想できる範囲で楽に生きられる範囲」
とも言い変えられるような気がします。
いつもと同じ行動で経験値をためる
ということもいいでしょうが
いつもと違う、
コンフォートゾーンを越えた体験をして
経験値をためるのも楽しいと思いますよ。
ではまた
明日メールします。
そして
その枠を超えることができる
周りの環境や
仲間の応援や
自分の努力や
今のご時世や
:
いろんなものに
感謝してみましょうね。