配信日時 2019/08/09 09:45

心理的安全性 「参加を促す」

サンプル1へ

《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり) 
┃   メールマガジン
┃       No.918
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━

おはようございます。
あきなりです。

今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にうれしいです。

ありがとうございます。


*****
<開催決定>
 メルマガ連続発行1000号記念
 アクティブ・コミュニケーション®
 ミニセミナー&懇親会

<開催日時>
 11月4日(祝)
  10:00~13:00 ミニセミナー
  13:30~    懇親会

<セミナー参加費>
 定価 8,000円(税別)
 ※サンプル1向け超早割実施中!
*****


一昨日にここで書いた
甲子園に関する内容が
届いたかもしれません。


-----
高校野球見直しを要望
過密な試合日程「変わらないと」


 スポーツ庁の鈴木長官は
 「『高校で燃え尽きてもいい』は時代遅れ。
  故障なく精いっぱい戦うことが重要」
 と述べ、過密な試合日程の見直しを含めた
 対策の必要性を指摘した。

-----


いや、
届いたわけじゃないけど(苦笑)、
やっぱそうだよなぁと。


「今日は夏日(30度以上)だね」
とかいってた時代とは違って
最近は連日真夏日(35度以上)に
近いわけですからねー。

まっとうな改善を望みます。


では
本日の本題です。


/////////


心理的安全性って
どうしたら高められるのか?

そのことについて
1つずつ一緒に見ていきましょう。



今日は


 4.参加を促す





これは

 2.現在持っている
  知識の限界を認める

 3.自分もよく間違うことを
  積極的に示す

の続きだなぁと感じました。


どういうことか。



サンプル1が限界を認めて
間違うことを積極的に示すならば

次は周りの人に意見や考えを
求めるという流れになるよなぁと。


人はどれだけ経験が浅かろうが
何かに対しては必ず個人の意見を
持ってるはずだと思います。


 新入社員であっても
 まだ3歳の子どもであっても
 中1であっても
 転職したてであっても
 新入部員であっても
 :



そして
2人以上の”チーム”で実施する
さまざまなプロジェクト

例えば・・

 会社で企画を練るにしても
 朝、保育園に行くにしても
 強豪チームに挑むにしても
 初セミナーを開くにしても
 海外へ旅行に行くにしても
 :


サンプル1だけが
頑張るのではなくて

チームのメンバーにも
「どうしたらいいと思う?」って
意見を求めてみてください。




誘導尋問だったり
詰問調だったりではなく

『本当にあなたの意見が聞きたいんだ』
と、心の底から聞いてみてください。


 サンプル1が
 本当に意見や考えを知りたがってる
 自分たちの意見を尊重してくれる

と、相手の人が信じることができたら
案外すんなりと言ってくれると思いますよ^^


ではまた
明日メールしますね☆


意見を共有するだけではなく
一緒に進める仲間として
チームでいたいですね。


サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです!

ありがとうございます。
本当に心から感謝です。

+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
分かりやすさと体系化を
最優先にお届けしてます!

 【コーチ初級】
 アクティブ・コミュニケーション®
 1DAYセミナー《”聴く”編》

 ~短い時間で相手が変化をおこす
  『相談力』を身につけよう~
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
今後の開催予定

 シンガポール
    8/23(金)
    8/25(日)
    8/26(月)

お申込みはコチラから。

※7月以降のリクエスト開催を
 受け付けております

+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+


t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t
 個別コーチングについて

 現在、メルマガ読者限定で
 承っております。

 下記日程以外をご希望の場合も
 お気軽にお問合せ下さい。 
 (スカイプ、zoom等も可能です)


8/12(祝) 全日
8/15(木) 10:00~14:00、17:30以降

お問合せ・お申込みはコチラから。

t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t

◇◆─────────────◆◇

▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
 本メルマガに掲載することがあります。
 不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。

▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg

▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。 

▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
    代表取締役CCO 山田覚也
     アクティブ・コミュニケーション®
     マスタートレーナー
     名古屋工業大学 非常勤講師
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。

新たなチーム構成で
新たな仕事ができそうで
とっても楽しみです^^