サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.912
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
こんにちは。
あきなりです。
今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にうれしいです。
ありがとうございます。
*****
<開催決定>
メルマガ連続発行1000号記念
アクティブ・コミュニケーション®
ミニセミナー&懇親会
<開催日時>
11月4日(祝)
10:00~13:00 セミナー
13:30~ 懇親会
<受付開始>
【明日】
8/4(日) 12:00~
<感謝企画>
・先着10名無料ご招待
・メルマガ限定超早割(~8月末まで)
*****
このメルマガ書き終わったら
↑の申込ページを作成します!
完成度より「本日12:00オープン」を
目指して頑張ります^^
では
本日の本題です。
土日Ver.として
ゆるりとご覧くださいませ。
/////////
アクティブ・コミュニケーションの
セミナーを実施するたびに
テキストをブラッシュアップして
より分かりやすくしています。
大きな改訂、小さな変更も含め
やる度に必ずより良くしているし
テキストのバージョンも
現在7.0まで上がってきてます。
でも・・・
昨日ある人との話の中で
「しっかり時間を取る」
ということについて話題となり
深く考えさせられました。。
自分のスケジュールを見てみると
研修やトレーニングなど
丸1日予定のモノがいくつもあるけど
あえて自分のためにというか
アクティブ・コミュニケーションの
中身や伝え方やビジネスついて
丸1日時間を確保してしっかり考える
ってことはしてこなかったなぁと。
サンプル1にとっては
当たり前のことかもしれませんが
僕自身が、そういうことに対して
正直おろそかだったなぁと感じました。
なので!!
8月からは、月に丸1日
しっかりとアクティブ・コミュニケーションの
ことを考える日を確保しようと。
放っておくと
ドンドン予定を入れちゃうし
ドンドン予定が入っちゃうので
さきほどとりあえず年内、
8月から12月までの期間で
月1日、検討する日を確保しました!
そもそもの中身についても
より良くするために考えたいし
セミナーでお伝えする際に
どういう構成でどういう伝え方だと
より効果的かということも考えたいし
より多くの人に興味を持ってもらい
実際にさらに活用してもらうことや
広げてもらことを協力してもらうには
実際どうしたらいいかも考えたい。
スティーブン・コヴィーの
「7つの習慣」で言われている
☆第三の習慣☆
重 要 事 項 を 優 先 す る
あらためて見直して
あらためて取り組もうと。
今日はちょっとした
宣言になりました笑
サンプル1の
何かしらの参考になったらうれしいです。
ではまた
明日メールしますね☆
この確保した日程、
代替日がない限りは
絶対死守しようと思います。