サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.906
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
こんにちは。
あきなりです。
今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にうれしいです。
ありがとうございます。
*****
<開催決定>
メルマガ連続発行1000号記念
アクティブ・コミュニケーション®
ミニセミナー&懇親会
11月4日(祝)
10:00~13:00 セミナー
13:30~ 懇親会
<受付開始>
8/4(日) 12:00~
<感謝企画>
・先着10名無料ご招待
・メルマガ限定超早割(~8月末まで)
*****
昨日のご報告に対して
15分後にいただいたメールを
ご紹介させていただきますね↓
-----
こんにちは!
1000号記念企画のお知らせ
ありがとうございます。
張り切ってスケジュールを見てみたら、
がっつり2・3日と地域のお祭
当日朝からの移動では間に合いません(涙)
でも、ご盛会を祈ってまーす!
追伸)
連敗もいい加減止めようぜ!
-----
Cさん
早速スケジュール確認してくれて
本当にどうもありがとうございます!
来ようと考えてくれたことが
本当にうれしく感じました^^
また福岡でも
本セミナーを開催します◎
追伸)
笠原が復活勝利してくれましたね☆
このあと、目指せ10連勝!!!
では
本日の本題です。
/////////
「嫌な人」への接し方について
ここまで、土日を挟んで
●あそこまで「ひどい人」は見たことがない
⇒1 「自分が悪い」可能性を考えよう
●あの人、嫌いなタイプ
⇒2 「決めつけ」ないで
●私「ひどい目」に遭っていて・・
⇒3 「悲劇」に酔わない
●あの人「嫌がらせ」ばかりしてくる
⇒4 「解釈」を変えよう
●怖くて意見が言えない
⇒5 「勇気」を持って自分で言おう
●何をしたって変わらない・・
⇒6 「理想」を描き目指そう
ということを
お伝えしてきました。
今日で完結です。
今日お伝えしたいのは
「幸せ」を得るために人と関わろう
ということについてです。
嫌なことをされ続けると
”人間不信”に陥ってしまうかもしれない。
そうなると
人と関わること自体を避けたり
うわべの付き合いで流したり
面倒になったらは慣れたり
したくなるかもしれない。
それでもいいと思います。
そういう時期もあるかも。
だって、そうすれば
傷つくことも無くなるし
嫌われることも無くなるし
裏切られたりすることも無くなる。
でも「幸せ」や「生きる喜び」を
感じたいのであれば
人と関わることを
避けて通れない。
過去の出来事を掘り返して
「でも」「だって」「仕方ない」と
言い訳ばかりするのはやめよう。
相手も悪いかもしれないし
ちょっと苦手なタイプかも知れない。
理不尽で、嫌なことばかりしてくるから
誰かに何とかしてほしいと
思いたくなるでしょう。
そういうのが全て無くなったら
サンプル1はあの人と
どんな関係になりたいですか?
そして
それを越えてサンプル1は
どんな人でありたいと思いますか?
そこに向けて
まずサンプル1から
勇気を持って行動してみよう。
嫌な人だ!!!
と感じているということは
本当はサンプル1にとって
とっても重要な人なのかもしれない。
とっても大切な人なのかもしれない。
すこしでも
何かの参考になったらうれしいです。
ではまた
明日メールしますね☆
アドラー心理学では
すべての悩み・課題は
人間関係から生じる
と言っていることに加え
他者を仲間と見なし
仲間との関係性の中で
「ここに自分の居場所がある」
「仲間に貢献できる」
「仲間も自分も信頼できる」
と感じられるとき
人は幸せである
と言っています。
人との関わりの中に
苦しみや悩みもあれば
人との関わりの中に
幸せや歓びもあるんだ、と。