配信日時 2019/07/21 08:08

<1 year ago>5月第2位「《中級》怒りを抑えられない」

サンプル1へ

《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり) 
┃   メールマガジン
┃       No.898
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━

おはようございます。
あきなりです。

今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にうれしいです。

ありがとうございます。


一昨日・昨日と
美味しく食べられてます。

体調復活した模様。


関東は
7月末に梅雨明けかな。


今日明日で
体調カンペキにします!


では
本日の本題です。


土日Ver.として
ゆるりとお読みください。


/////////

ちょうど1年前に人気だったメルマガを
実際にお送りする<1 year ago>企画。

今日は
1年前の6月

2018年6月の
開封率 第2位のメルマガ本文を
お送りしてみたいと思います!

(先月「6月分」を
 送り損ねていました苦笑)

(この時点で
 まだどんな内容だったか
 僕自身も見返していませんw)

ではどうぞ♪


=====

<件名>
《中級》怒りを抑えられない
(2018年6月05日)

<開封率>
51.87%


<本文>

 叱らないで
 勇気づけしよう



というものの

どうやって
具体的に

相手に勇気づけして
自ら前に進んでもらうのか?


先日は
初級編として


 ・I(私)メッセージ
 ・目的論的質問



お送りいたしました。



-----

7日間の
無料メール講座

でいうところの


3つの承認パターン
 →I(私)メッセージ レベル2

2つの質問パターン
 →解決方法を探す質問


です。


---

 「もーーー
  おもちゃ早く片付けて
  ご飯食べちゃって!
  何度も言わせないでよ~」

     ↓


 「ご飯できたよー。
  温かいうちに
  一緒に食べられたら
  ママ嬉しいー!
  どうしたら
  一緒に食べれるかな?」


みたいな。

---

-----





今日は
中級編として


 怒りを
 抑えられない時


どうやって

叱らずに
勇気づけするか?


ということに関して
お伝えできればと思います。




ポイントは

 ・本当の
  感情に気づき伝える
  (二次感情→一次感情)


ということです。









 え?
 本当の感情っていうか、、

 あまりに言うこと聞かず
 何度も言わせるから

 カーーッとなって
 思わず怒っちゃうんです。

 本当の感情に気づくとか
 そんな余裕、ないですよ。。





とか





 本当に
 ムカついて
 ムカついて
 ムカついて

 怒りを
 コントロール
 できないんです





とか










そういう
場面もあるかと思います。






-----

ちなみに
僕は、、、



あまり

「怒り」

という感情を
感じないというか、、、



正確に言うと

小さい頃はもちろん
とくに社会人になってからは


感情
その中でも「怒り」


コレは
表現しても
いいことがないと
学習してしまった


そんな感じかも



---

最近は

少しずつ


”人間らしく”

感情を抱き
表現できるように

なってきたかもw

---

-----







ちなみに
感情について

アドラー心理学では


 ・人は
  感情に支配されることはなく
  感情にも目的があり
  感情をコントロールしている






と捉えています。



どういうことか
というと、、、










サンプル1が
まだ子どもだった頃、、


こんな場面
ありませんでしたか?




+++++


 母親に
 メッチャ怒られてて
 怒鳴られたりしているときに


 「リーーーン!リーーーン!」


 家の電話が鳴る。



 電話に向かう途中も
 母親はイライラしながら
 小言を言ってるんだけど



 受話器を
 取った瞬間に

 超機嫌よく
 1オクターブ以上
 高くした声で



 「はいっ!〇〇です!

  あら~
  どうもこんばんは~

  ・・・」



 で、
 電話を切ってから、、、



 「ったく!
  なんであんたは
  いつも〇〇が、、、」


 と
 また怒り出す。。。


+++++




みたいなwww





-----

最近は



「家の固定電話」や
「受話器」や
「名前を名乗る」とか



ほとんど
ないから


この例え話は
びみょうかな苦笑

-----






そうです。

もし
こんな感じの場面が
あったとしたら


 (そして
  もしくは

  サンプル1自身が


  固定電話
  じゃなくてもw

  やっていたら
  としたら)




 怒 り と い う 感 情 を
 ち ゃ ん と コ ン ト ロ ー ル
 で き て い る



ということになります。





だって
コントロール
できなかったら

電話出たときも
怒ったまんまですからね苦笑








つまり、、、

 怒りながら叱る

というのは




ちょっと厳しい
言い方かもしれませんが、、







 怒 り と い う
 感 情 表 現 を
 使 い な が ら


 相 手 を 自 分 の
 思 い 通 り に し よ う
 と し て い る




ということになります。






じゃあ



叱らずに
コチラの意見や想いも
伝えたうえで

相手が
自ら未来を切り拓く


そんな
伝え方というのは
どういうものか?






その
ポイントっていうのが



 ・本当の
  感情に気づき伝える
  (二次感情→一次感情)



ということです。








が、、
すいません苦笑


長くなったので
今日はココまで苦笑

 

また
明日メールしますね☆





あっ!

サンプル1、
もしよかったら
少し考えてみて下さい。







サンプル1が

思わず
怒りながら
叱っているという

具体的な
シチュエーション。



 ・子どもが片付けない
 ・子どもが起きない
 ・子どもがご飯食べない

 ・部下が期日を守らない
 ・部下が資料を作成しない
 ・部下が言い訳ばかりする

 ・後輩が荷物を整理しない
 ・後輩が遅刻してきた
 ・同期が同じ想いに
  なってくれない

 :





そういう
シチュエーションで



 二次感情:怒り



だとしたら




「一次感情」

つまり

怒りの前に
どんな感情があったんだろう、、、










詳しくは
明日

また一緒に
考えてみましょう^^


=====



明日は
この続きをお伝えしないので(苦笑)、
すこしだけ補足しておくと



大切な相手
期待している相手
一緒に頑張りたい相手


  や

自分の価値観が
 ないがしろにされた
急いでいるのに
 協力してもらえない
決めたルールや約束が
 守られなかった


そういう時の

心配
悲しさ
寂しさ
不安
落胆



こういう気持ちを経て
怒りに変わったと
心理学的には考えます。


このおおもとの感情(一次感情)と共に
I(私)メッセージで伝えようという
ことです。


ではまた
明日メールしますね☆



もし
この続きが詳しく知りたかったら・・・


サンプル1が
以前からメルマガを読んでくれてるなら
翌2018年6月6日にお送りした
「《中級》怒りの”元”を伝える」
をご覧くださいませ^^



その頃は読んでないよー
読んでたけど削除したー


という方は
どうぞご一報くださいませ^^




サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです!

ありがとうございます。
本当に心から感謝です。

+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
分かりやすさと体系化を
最優先にお届けしてます!

 【コーチ初級】
 アクティブ・コミュニケーション®
 1DAYセミナー《”聴く”編》

 ~短い時間で相手が変化をおこす
  『相談力』を身につけよう~
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
今後の開催予定

 シンガポール
    8/23(金)
    8/24(土)
    8/25(日)
    8/26(月)

お申込みはコチラから。

※7月以降のリクエスト開催を
 受け付けております

+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+


t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t
 個別コーチングについて

 現在、メルマガ読者限定で
 承っております。

 下記日程以外をご希望の場合も
 お気軽にお問合せ下さい。 
 (スカイプ、zoom等も可能です)


8/04(日) 13:00~15:00の間
8/12(祝) 全日

お問合せ・お申込みはコチラから。

t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t

◇◆─────────────◆◇

▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
 本メルマガに掲載することがあります。
 不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。

▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg

▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。 

▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
    代表取締役CCO 山田覚也
     アクティブ・コミュニケーション®
     マスタートレーナー
     名古屋工業大学 非常勤講師
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。

朝イチで選挙行ってきましたー