サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.890
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
おはようございます。
あきなりです。
今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にうれしいです。
ありがとうございます。
リアルでは観てませんが
昨日のオールスター第1戦
阪神の原口が
9回2アウト1塁の場面で
代打で登場。
大腸がんから復活し
見事なホームラン◎
阪神ファンのみならずとも
感動的なワンシーンでした。
では
本日の本題です。
土日Ver.として
ごゆるりとお読みください。
/////////
パーソル総合研究所と
立教大学の中原淳教授による
「長時間労働に関する実態調査」
の報告書があります。
-----
興味ある方は
コチラをどうぞ
-----
1万人規模の企業において
無駄な社内会議時間は年間約670,000時間
企業の損失額は年間約15億円
という調査結果が驚
-----
ちなみに
1500人規模の企業において、
無駄な社内会議時間は年間92,000時間
企業の損失額は年間約2億円
-----
サンプル1
この数字を見てどう感じますか?
サンプル1が
会議に呼ばれたり召集したり
そういう立場だとしたら
さらに思うところありますよね?苦笑
10年以上の会社員生活の中で
イヤだなぁと思ったものの1つは
「じゃ、そんな感じで」
って終わる会議でした笑
残業禁止!
を高らかに叫ぶよりも
会議の効率化!
の方が効果ありそうですね^^
ではまた
明日メールします。
以前、とある会社さん向けに
ファシリテーション研修を
やったことを思い出しました。
社内ファシリテーター
というか
社員総ファシリテーター
って必要かも。