配信日時 2019/07/11 08:08

転ばぬ先の杖

サンプル1へ

《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり) 
┃   メールマガジン
┃       No.888
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━

おはようございます。
あきなりです。

今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にうれしいです。

ありがとうございます。


8ならび♪

中学バスケ部の背番号 8番
大学研究室の階数   8階
新卒時代の勤務場所  8階
前職の最終勤務場所  8階


8にはご縁があります^^

今日はきっと
いいことが起こるでしょう笑


では
本日の本題です。



/////////

転ばぬ先の杖

 失敗しないように、
 万が一に備えて
 あらかじめ十分な
 準備をしておくことのたとえ。

 転んでから杖を用意しても
 何の意味もなさない。
 転ぶ前に用心して
 手に杖を持つべきだということ。


似た意味のことわざとして

「濡れぬ先の傘」
「石橋を叩いて渡る」
「念にな念を入れよ」
「用心に怪我なし」
「備えあれば憂いなし」
 :


ちなみに日本には
「注意を払う」「気を付ける」という
意味のことわざが多いらしいです。

注意深かったり
段取りに重きを置いたり
備える必要があったりする
国民性だからだと言われてます。


失敗しないように
転ばないように

事前の準備をしておくことは
もちろんとっても大切なこと。


でもね

杖を探すことに時間取られるより
歩き出したほうがいいときもある。

仮に転んでちょっと怪我をしても
また立ち上がって歩けばいいよね。



コーチングは
「さぁ、歩き出そう!」
という関わりだし

コーチは
「転んだね、大丈夫だった?
 今度はこういう風に歩こう!」
という存在だと。


決して
転ぶ前に杖を差し出す存在じゃない。

転んで学ぶ機会を
奪い取ってはいけないと思う。


だから
コーチも歩き続けるし
コーチも転んでOK!



サンプル1、
転んだとしても大丈夫。


また歩き出しましょう。



ではまた
明日メールしますね。


とはいえ

歩み進めるためには
どんな道がありそうか

どの道を進むのが
本当に良さそうか


こういうことを
一緒に考える存在でもありますよ、
コーチという存在は。


サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです!

ありがとうございます。
本当に心から感謝です。

+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
分かりやすさと体系化を
最優先にお届けしてます!

 【コーチ初級】
 アクティブ・コミュニケーション®
 1DAYセミナー《”聴く”編》

 ~短い時間で相手が変化をおこす
  『相談力』を身につけよう~
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
今後の開催予定

 シンガポール
    8/23(金)
    8/24(土)
    8/25(日)
    8/26(月)

お申込みはコチラから。

※7月以降のリクエスト開催を
 受け付けております

+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+


t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t
 個別コーチングについて

 現在、メルマガ読者限定で
 承っております。

 下記日程以外をご希望の場合も
 お気軽にお問合せ下さい。 
 (スカイプ、zoom等も可能です)

7月
 12(金) 10:00~16:00の間
 17(水) 17:00~18:30の間


 お問合せ・お申込みはコチラから。
t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t

◇◆─────────────◆◇

▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
 本メルマガに掲載することがあります。
 不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。

▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg

▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。 

▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
    代表取締役CCO 山田覚也
     アクティブ・コミュニケーション®
     マスタートレーナー
     名古屋工業大学 非常勤講師
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。

あの広島相手に3タテ♪
昨日は勝たせてもらったような結果だけど
そこまでよく踏ん張ったなぁと◎
今日はフレッシュオールスター@仙台
選手たちにとってもファンにとっても
イイ時間になりますようにー!!