サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.872
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
おはようございます。
あきなりです。
今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にうれしいです。
久々にちゃんと
体験コーチングを募集します。
7月の体験コーチング枠
最新日時はコチラです↓
7月
03(水) 15:00~17:00
12(金) 12:00~16:00
17(水) 16:00~21:00
すでに
マイコーチがいらっしゃる方でも
1度だけ受けてみたいという状態でも
コーチング受けたことなくても
もちろんウェルカムです^^
先日受けてくださった方は
「何年か前にも受けてたし
最近もしっかりお金払って受けたけど
”コレがコーチングかぁーーー”と
腹落ちしました。あざす!」
と言っていただきました。
ご興味とタイミングが
合えばぜひどうぞ^^
サンプル1からの
ご連絡をお待ちしております。
(このメールへの返信でも結構ですし
コチラから質問いただいても結構です)
では
本日の本題です。
/////////
東京で9回
大阪・名古屋で2回ずつ
そして札幌・福岡・愛媛と
開催してまいりました
アクティブ・コミュニケーション
1DAYセミナー ”聴く編”
いよいよ今週末
第17回目を仙台で開催します!
そして
過去ご参加いただいた
200人以上の方には
毎度のことで恐縮ですが
今回またテキストを更新して
最新の内容をお届けします^^
ということで
今日は更新する内容を
このメルマガでお知らせしちゃいます笑
-----
過去参加してないと
意味が分からない・・・
という書き方はしませんので
サンプル1が参加を
したことなくてもご安心ください
-----
”前回から”の大きな改訂ポイント
それは以下の2つです。
◎「3S合わせ」から「4Sコントロール」
◎「目的→手段→目標→アクション」の
全体図表現方法の変更
今日は
◎「3S合わせ」から「4Sコントロール」
について
このメルマガでお伝えします。
<今まで>
イイ感じで聴くための「スキル」の1つとして
「3S合わせ」というものをお伝えしてました。
3S合わせ
・Speed:話す速さ
・Style:外側の雰囲気
・Stage:内側の雰囲気
この3つの観点を相手に合わせましょう
というワークをやった回もありました。
(やらない時もあったよ苦笑)
<変更ポイント>
3Sだけじゃないよねということになり
あらたなSが1つ追加されました。
・Speed:話す速さ
・Style:外側の雰囲気
・Stage:内側の雰囲気
・Space:距離感
・Space:距離感
相手との物理的な距離感です。
一般論ですが・・・
おじさまの中には
「グイッと来るね」という感じで
とっても近いときがあったり
若者の中には
「ココがペア?」と分からないぐらい
遠いときがあったりします。
相手の様子を見ながら
その距離感を調整しましょう
というコンセプトです。
そして
「合わせる」というと
「相手と同じ感じにする」
という印象が強すぎるなぁと思い
「コントロール」という
表現に変更します。
イイ感じで聴けているかどうかは
相手の言語・非言語のリアクションで
刻々と判別する必要があります。
基本的には「合わせ」ていれば
大きく悪い影響は与えないでしょうが
相手の状態や話の内容によって
相手と「合わせずに大きく変える」と
いうことも必要な時があります。
例えば、
すごい落ち込んでいる話を
こちらのState(内側の雰囲気)を
ピッタリと合わせて聞くこともできれば
もっとどーーんと低くして
さらにどっぷり入りこんで
聞くこともできれば
すっかり切り替えて
こちら側が高くすることで
気分を変えて話してもらうこともできます。
なので
伝えたいニュアンスとしては
・相手に合わせよう
というよりは
・相手の状態を観察しながら
良いことが起こるように
コントロールしよう
という方が近いわけです。
サンプル1、
うっすらでもいいので
言わんとすること伝わりますでしょうか?
なので今後は
「3S合わせ」については
「4Sコントロール」と
変更させていただきますね^^
ではまた
明日メールします。
サンプル1に
仙台界隈のお知り合いが
いらっしゃっるとしたら
6/29(土)にセミナーが
開催されるという情報を
お伝えいただけると嬉しいです。