サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.865
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
おはようございます。
あきなりです。
今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にうれしいです。
新潟での地震
ご家族やご友人含め
大丈夫でしたでしょうか?
一昨日のメルマガにも
地震のことを書きましたが
「来るもの」だと思って
備えるしかないですね。
では本日の前書き。
いただいた感想を
ご紹介させていただきます。
-----
あきなりコーチ
おはようございます!
”やりたくない事をやらないために”
人生を長く過ごして気付いてみると、
やりたくない事は人に頼んでいる自分を発見!
面倒でも
誰かと一緒にする方が好きです。
昨日も夕食の餃子づくり、
女子大生と一緒に作ったら
楽しくて早かった。
お掃除も月2回シルバーの人に頼み
庭の草取りも手に負えなくなると人に頼む。
サロンのセミナーも5人に声がけし4年め。
仲間と一緒に喜ぶのが好きです。
-----
Mさん
メールありがとうございます。
どんな些細なことでも
人と一緒にやれると
その人と一緒に喜べますからね^^
ステキですね!
教えてくれてありがとうございます。
また感想いただけたら嬉しいです。
ではでは
本日の本題です。
/////////
やりたくないことを
やらないために
というテーマで
いくつか紹介していました。
サンプル1は
普段の生活を振り返ってみて
「やりたくないことをやっている」
ということはありませんでしょうか?
仕事で
・この日程調整は別に自分がやらなくても
・資料の印刷や製本って面倒くさい
・誤字脱字チェックは終わらせておいて
プライベートで
・この話、わざわざ直接聞く必要ある?
・このことは自動で終わっていたらなぁ
・それくらい自分でやってよ
日々のタスクの中で
「やりたくないことをやらない」
ためにはどうしたらいいのか?
金曜までに
◎やること自体を消滅させる
◎やることを小さくする
◎やることを全部人に任せる
◎人と協力してやる
についてお伝えしました。
今日は
◎小さくしてやると決めてやる
ということをお伝えします。
いままでは
やりたくないことを
やらないために
の”やらないために”側に
フォーカスしてお伝えしてきました。
やらないために
消滅させる
小さくする
全部人に任せる
人と協力してやる
今日は
”やりたくないこと”側に
フォーカスします。
サンプル1に質問です。
やりたくないことって、
どうして”やりたくない”んでしょう?
・・・変な質問ですね苦笑
どうして”やりたくない”と思うのか?
・やる意味意義が分からないから
・やる必要がないと思うから
・やっても面白くないから
・やり方が分からないから
・うまくやれるか分からないから
:
意味意義が分からなかったり
やる必要がないと思ったり
面白くないと思うものの中で
本当にやらなくていいものは
今までお伝えしたように
”やらないために”どうにかする
という方法でいいでしょう。
でも一方で
面白くないからと言って
やり方が分からないからと言って
うまくやれるか分からないからと言って
やらないわけにはいかない
そういうこともあるでしょう。
何のためにやるのか?
やり切ったらどうなるのか?
そういう確認をして
「よし!やろう!!」となったなら
”やりたくないこと”を
大きいままにせず
小さく細分化して
いつまでにやるか決めて
コツコツとやり続ける
という覚悟も時には必要かと。
やりたくないことを
やらないために
から
やるべきことを小さく定め
コツコツやり続ける
に変えるという捉え方です。
何か今までの流れや経験とは違う
「やること」が出てきたとき
「私には無理かも?」と
感じる出来事が発生したとき
もう一度
何のためにやるのか?
やり切ったらどうなるのか?
サンプル1の未来に
つながってるのだとしたら
◎小さくしてやると決めてやる
という観点を
持ってみるのはいかがでしょうか?
ではまた
明日メールしますね。
大きなこと
広く影響すること
チャレンジングなこと
未来にインパクトがあること
経験上
ゴールに辿り着くまでに
複数回の「壁」が発生します。
その「壁」をどうするか?で
その先が決まりますもんね。
コーチングのプロセスでは
・どうやるかは別として
最高のゴールはどういうものか?
・ゴールに辿り着いたとしたら
その先にどんな未来があるのか
・参考になる人や情報は
どんなものがあるのか
・このままやらないとどうなるのか?
などをコーチと一緒に
考えたりします。
コーチングの先生が
沖縄マラソンを走った時に
沿道に掲げられてたという
メッセージを紹介して〆ます↓
苦しいのは
まだ諦めてないから
詠み人知らず
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです!
ありがとうございます。
本当に心から感謝です。
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
分かりやすさと体系化を
最優先にお届けしてます!
【コーチ初級】
アクティブ・コミュニケーション®
1DAYセミナー《”聴く”編》
~短い時間で相手が変化をおこす
『相談力』を身につけよう~
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
今後の開催予定
仙台 6/29(土)
シンガポール
8/23(金)
8/24(土)
8/25(日)
8/26(月)
お申込みは
コチラから。
※7月以降のリクエスト開催を
受け付けております
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t
個別コーチングについて
現在、メルマガ読者限定で
承っております。
下記日程以外をご希望の場合も
お気軽にお問合せ下さい。
(スカイプ、zoom等も可能です)
7月
03(水) 13:00~16:00
12(金) 12:00~20:00
17(水) 10:00~12:00
30(火) 10:00~13:00
お問合せ・お申込みは
コチラから。
t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t
◇◆─────────────◆◇
▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
本メルマガに掲載することがあります。
不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。
▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg
▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。
▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
代表取締役CCO 山田覚也
アクティブ・コミュニケーション®
マスタートレーナー
名古屋工業大学 非常勤講師
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。
でも、小さくできない時もあるもんね。
そんな時はただただ話を聴いてもらう
ということが必要なのかもしれません。
自戒の念も込めて。