サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.857
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
おはようございます。
あきなりです。
今日も、貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にうれしいです。
今朝
こういうメールが届きました。
※採血苦手な方はスルーしてね
-----
ヤマダ アキナリ 様
いつも献血にご協力いただき
ありがとうございます。
本日から450mL献血にご協力
いただけますので、お知らせします。
※その他の献血種類の献血可能日に
つきましては「ラブラッド」の
マイページもしくはお手元の
献血カードにてご確認いただけます。
患者さんに安全な血液を
安定的にお届けするため
年間複数回の献血に
ご協力をお願いいたします。
-----
献血って
ある程度期間を空けないとできないから
いつからOKかって忘れちゃうんだよね。
リマインド・情報提供って
大切だなぁと思いました^^
ではでは
本日の本題です。
/////////
さきほど
シンガポール開催のセミナーに
お申込みが入りました^^
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
短い時間で相手が変化をおこす
『相談力』を身につけよう!
アクティブ・コミュニケーション®
1dayセミナー inシンガポール
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
当然、シンガポールにツテはなく
現地在住のコーチ仲間(しげちゃん)が
主催してくれてます。
1年前の自分だったら
果たして実行できていたか?
答えは”否”です。
そもそも
東京での開催もしてなかったし
開催の決意もしていませんでした。
1年前に背中を押してくれた人がいて
セミナー開催を手伝ってくれた人がいて
東京のみならず
大阪・名古屋に加えて札幌・福岡・愛媛で
このセミナーに参加してくれた人がいて・・
ついに海外・シンガポールです。
このセミナーを通して
アクティブ・コミュニケーションを
2020年中に1000人に伝えようと
本気で考えています。
昨年の9月から僕が直接お伝えし始めて
前回の愛媛で200人を越えました。
でも、このペースだと1人じゃムリです。
まだまだ先になりますが
いずれ伝えるトレーナーを育成して
一緒に広めていきたいと思います。
サンプル1
興味を持ってくださったら嬉しいです。
(その前に・・・
シンガポールにお知り合いがいたら
このセミナーの情報をお伝えいただけると
本当に嬉しいです!)
そうそう。
このセミナーを開催する決意をした日、
それはちょうどこのメルマガの500号を
お送りした日でした。
その日(昨年の6月中旬)のうちに
9月以降の東京・大阪・名古屋の開催日まで
手帳に書き込んだ記憶があります。
500号時のメルマガを引用します↓
(当時の拙さが残るまま
改行やスペースもそのままにして
手を入れずにお送りします)
-----
気づいて
いただいた方も
いらっしゃるかも
しれませんが
本日
このメルマガが
発行500号を
迎えました^^
これもひとえに
プレ号から
協力的かつ支援的に
読んでくださってる方
創刊号から
どんなものか分からずも
ご登録いただいた方
コーチ仲間として
刺激し合えている方
昔からの知り合いで
僕がこんな自己開示を
するなんてと驚いてる方
誰かからの紹介で
読み始めてくださった方
LINE文化でありながら
わざわざメールで
読んでくれている方
7日間の
無料メール講座から
引き続きご購読の方
一度解除したけど
また登録してくれた方
今日から
読み始めてくれている方
:
:
書き始めたら
キリがありませんが
サンプル1を
はじめとする
多くの方々が
読んでくださってる
からこそ
2017年2月より
毎日
1日も休まず
書き続けることができました♪
本当に
心から感謝です!
まぁ
正直に言うと、、、
今日書きたくないな
って思う時もありましたし
書き終わった瞬間に
文章が消えてしまって
イヤになった時もありましたし
苦し紛れに
本からの抜粋で終わらせた
ってこともありましたし
もっと苦し紛れに
過去お送りしたメルマガを
ほぼそのまま送ったことも
実はありました苦笑
でも
そんなこんなでも
今日まで
続けられたのは
メールや
メッセージや
LINEや
直接会ったときに
:
ひと言でも
いろんな観点からでも
時にはお叱りの
様々な感想をいただけたり
「あのときの内容を
メモっておいて
この前セミナーで
使わせてもらいました!」
っていうような
ご報告をいただいたり
:
:
そういう
さまざまな
やり取りをさせていただけるのが
本当に嬉しくて
それが
原動力になりました☆
改めまして
本当にありがとうございます!
明日からも
サンプル1の
何かしらの
お役に立てるよう
コツコツと
お送りしますね。
サンプル1の
ペースで
読んでいただけたら
嬉しいです^^
-----
7月からは
本格的に
コミュニケーションの話を
体系化して
お送りしようと
考えております^^
-----
ではまた
明日メールします☆
あっ
実は、、、
ちなみにですが、、、、、
ホントに
ホントに
ホントに
超超超×100
偶然
なんですけどね、、、、、、、、
本日
6月18日は
創業記念日
なのです驚
2011年7月より
コーチングスクールに
通い始めて
2012年3月に卒業。
その後
2013年9月1日に
会社を辞めて独立。
そして
2014年の
6月18日に
屋号「ネクステージ」にて
個人事業主として創業。
まさか
4年後に
メルマガを
毎日書き続けて
500号を
迎えるだなんて
そりゃー
想定できないですよね笑
1000号を
迎えるころには
何をしてるかなぁ。
-----
ちなみに1000号は
2019年10月31日(木)
になる予定です。
4か月半後
僕は何をしているだろうか?
4か月半後
サンプル1は何をしているでしょうか?
叶えたい未来を
手帳に書き込んでみませんか?
ではまた
明日メールしますね☆
サンプル1が
昨日や今日からお読みでしたら
いきなりアツくて長いメールになってしまい
とっても恐縮ですm(_ _)m
明日からはまた
通常モードでお送りします!