サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.851
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
おはようございます。
あきなりです。
今日も、貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にうれしいです。
ちょっと遅ればせながら
5/30の「誰からの重要性」に対して
いただいた感想をご紹介しますね↓
-----
いつもお世話になります。
Iです。
4年間一緒に仕事をしてきた
後輩の子が別の部署へ異動となり、
昨
(略)
もちろん初めてのことは私が精一杯教え、
1年過ぎた頃から一人で
いつの間にか私よりも仕事をこなすように。
(略)
私は失敗も多く、
彼女に怒られてばかりでした。
(略)
あきなりさんのメルマガにも助けられ、
彼女との関係は頑張って修復できましたが
ついに彼女の異動が決まり、
昨日が最後の日となったのです。
思えば
コミュニケーションを学ぼうと思ったのも、
彼女との関係を
という思いからでした。
(略)
異動まであと二日、
というタイミングで「誰からの重要性」
このメールがあきなりさんから届きました。
なんだか、
私に言ってくれたみたいで嬉しかったです。
彼女にと
初めてのことはたくさんあったと思うけど、
ダメダメな私が教
意味があったのかなぁ。
私の思い、経験、笑顔・・
少しは届いてくれたのかな。
4年間を思い出しながら考えました
(略)
あきなりさんから
初めてコーチングというものを受けて、
いろんな
すごく意味があり幸せなことだと思いました。
あきなりさんの
哲学、経験、信念、体験、環境、想い、感情・・・
十二分に伝わっていますし、
影響されていることも多いです。
いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
-----
Iさん
本当にどうもありがとうございます。
その後輩の方には
必ず届いていると思いますし
Iさんだったからこその
良い影響があったと思います。
そしていつか
色んなことを直接聞けるといいな
と思いました。
4年間、おつかれさまです。
ぜひこの経験を活かし続けてくださいね。
ではでは
本日の本題です。
/////////
【レジリエンス】
「折れない心」
「しなやかな心」
先週金曜に予告した通り
月曜から1つずつ取り上げています。
【レジリエンス】の
構成要素その2は
「自制心」です。
英語で言うとSelf-Regulation.
その時々の状況に応じて
自分の思考・感情・行動を律し
適切に制御すること、だそうです。
あら、
意外と高度なことをサラッと笑
1と2を合わせて捉えると
分かりやすさが増すかもしれません。
自分の
強みや弱み、価値観と目的に
気づいたうえで
今の感情・思考・行動に気づき
この状況でどんな感情・思考・行動を
選択することが良いことなのか?
ポイントは自分自身の
強みや弱み、価値観と目的に気づいている、
ということかもしれませんね。
サンプル1
逆境だったり凹んだり
そんなときは・・・
自分の価値観や目的を
改めて確認した上で
そこに向かうためには
どんな感情・思考・行動を選択するのが
自分にとってプラスなのかということを
ちょっと一歩引いてというか
ちょっと俯瞰したポジションからというか
少し客観的に見てみる
というのはいかがでしょう?
今日はここまで。
ではまた
明日メールしますね☆
自分自身の
価値観や目的を確認した上で
どんな感情・思考・行動を
選択するのがいいのか
これ
この前とある医学生に実施した
コーチングそのものです笑