サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.848
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
おはようございます。
あきなりです。
今日も、貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にうれしいです。
6月になりましたね。
サンプル1、
気分はいかがでしょうか?
僕は、
アクティブ・コミュニケーションセミナー
開催に向けてイイ感じで整ってます^^
もう少ししたら宿を出発します!
サンプル1も、
最高の6/1をお過ごしください☆
ではでは
本日の本題です。
土日Ver.として
ごゆるりとどうぞー。
/////////
今日は
毎月恒例になってる
このメルマガの
開封率のご報告ですー!
6月になっちゃいましたが、
今日は4月分
4/1~4/30のベスト3です◎
*****
☆第3位☆
32.94%
タイトル
『ヨコの関係 ~寛容~』
(送付日:2019/04/25)
アドラー心理学における
「ヨコの関係」を構成する要素
その8つ目(ラスト)の回でした。
自分の観念(正義や善)も大事にし
相手の観念(正義や善)も寛容に受け入れる
というのがポイント、とお伝えしましたーー。
-----
ちなみに8つの構成要素とは
1つ目「相手を尊敬すること」
2つ目「相手を信頼すること」
3つ目「相手と協力すること」
4つ目「相手に共感すること」
5つ目「理性的に問題を解決すること」
6つ目「主張的であること」
7つ目「相手と平等であること」
8つ目「寛容であること」
です。
-----
*****
☆☆第2位☆☆
35.49%
タイトル
『〇〇さんにご報告』
(送付日:2019/04/01)
恒例の
エイプリルフールメールw
今年は
「協会を立ち上げトレーナーを育成する」
というものでしたが・・・
「トレーナー育成」については
どうやらリアルになりそう↓です。。
*****
☆☆☆第1位☆☆☆
36.62%
タイトル
『《決 意 表 明》』
(送付日:2019/04/22)
エイプリルフールネタから
舌も乾かない3週間後、
アクティブ・コミュニケーション®
の認定トレーナーを育てるんだ!
という宣言をさせていただいた内容。
アクティブ・コミュニケーションを
地域やサービスと掛け合わせることで
トレーナーの独自色が強く表現できる
セミナーをやってもらいたいな、と。
この計画を含めた中期的な計画を
しっかり立てたいと思います!
ココまで関わってくれて
本当に心から感謝です!
*****
開始当初から
読んで下さってる方
途中から
読んで下さってる方
今日のメルマガが
初めてだよという方
読んで下さる方がいるから
お送りすることができます^^
本当に
ありがとうございます!
ではまた
明日メールしますね☆
今後も引き続き
開封率に
一喜一憂することなく
サンプル1に
少しでも
お役に立つ内容を
さらに工夫して
できるだけ分かりやすく
お送り続けたいと
思っております☆
毎日でも
まとめ読みでも
タイトル選定読みでも
もちろんなんでも
オッケーです☆
サンプル1の
スタイルとペースと
興味に合わせて
これからも
お付き合いいただけたら
とってもうれしいです^^