サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.834
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
おはようございます。
あきなりです。
今日も、貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にうれしいです。
昨日のメルマガに
感想をいただきました。
とってもよくわかります!
-----
N先生、ありがとうございます。
長くその道に携わられてるN先生から
”慣れ”についてのメルマガに対して
お返事いただけてとっても嬉しく思います。
ありがとうございます!
改めて身を引き締めて
進んでいきたいと思います。
では
本日の本題です。
土日Ver.としてごゆるりと。
/////////
昨日お伝えした
”慣れ”に関するメルマガ内に
「初心忘るべからず」
という表現を用いました。
一般的には
始めた頃の謙虚で真剣な気持ちや
感動や純粋な気持ちを忘れずに
ひたむきに物事に取り組もう
というような意味で使われていますが
元々はちょっと意味が異なっていたようです。
今日はその、お話を。
この言葉は
能を大成した観阿弥・世阿弥の
世阿弥が残した言葉らしいです。
-----
まずそもそも
そのことを知りませんでした苦笑
能の道における言葉だったんですね。
-----
世阿弥が書いた「花鏡・奥段」という
能楽に関する書物の中に
こういう一節があります。
=====
しかれば、当流に、
万能一徳の一句あり。
初心不可忘。
この句、三箇条の口伝あり。
是非初心不可忘
時々初心不可忘
老後初心不可忘
この三、よくよく口伝すべし。
=====
3行はこういう意味です。
是非によらず、
修行を始めたころの初心の芸を忘るべからず
修行の各段階ごとに、
各々の時期の初心の芸を忘るべからず
老後に及んだ後も、
老境に入った時の初心の芸を忘るべからず
つまり
世阿弥が表現している「初心」とは
「初志」ということに限りません。
若いときの初心、
レベルアップしたその時々の初心
そして老後の初心。
それぞれを
忘れるなということです。
ステージが変わった際に
今までのことしか知らないのに
あたかも道を究めたという思いあがりは
とても浅ましいということです。
こういう時こそ
改めて自分の未熟さに気づき
自分を磨き上げていこう
そうしないと
その場に留まることになる。
600年前の世阿弥は
そう言っているようですよ。
サンプル1
読んでみていかがでしたか?
今日はここまで。
ではまた
明日メールしますね☆
思いあがりや自惚れを
ほとんど持つことなく
ここまで来れた
環境や仲間に感謝です。
数々の指摘・叱咤激励
ありがとうございます。
いまだに
ステージが上がったタイミングで現れる
次のステージまで続く遥か遠い道のりに
愕然とするときがあります苦笑
今日のこのメールが
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです!
ありがとうございます。
本当に心から感謝です。
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
分かりやすさと体系化を
最優先にお届けしてます!
【コーチ初級】
アクティブ・コミュニケーション®
1DAYセミナー《”聴く”編》
~短い時間で相手が変化をおこす
『相談力』を身につけよう~
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
=====
今後の開催予定
愛媛 6/01(土)
仙台 6/29(土)
シンガポール
8/23(金)
8/24(土)
8/25(日)
8/26(月)
国内開催の
お申込みは
コチラから。
※7月以降のリクエスト開催を
受け付けております
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
個別コーチングについて
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
現在、メルマガ読者限定で
承っております。
下記日程以外をご希望の場合も
お気軽にお問合せ下さい。
(スカイプ、zoom等も可能です)
<5月>
受付終了しました!
ありがとうございます。
6月分はもう少ししたら掲載します
お問合せ・お申込みは
コチラから。
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
◇◆─────────────◆◇
▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
本メルマガに掲載することがあります。
不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。
▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg
▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。
▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
代表取締役CCO 山田覚也
アクティブ・コミュニケーション®
マスタートレーナー
名古屋工業大学 非常勤講師
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。
人間には失敗する権利がある。
そして反省する義務がある。
本田宗一郎