サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.829
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
おはようございます。
あきなりです。
今日も、貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にうれしいです。
サンプル1、
ありがとうございます。
昨日のメールに対して
いただいたお返事をご紹介します。
-----
あきなりさん
おはようございます(*^o^*)
昨日、今日と
雪だるまのお話を読んで
私は
『アナと雪の女王』の
『雪だるまつくろう』の曲が
頭の中をリ
日本での上映から
5年も経ってることに驚きです!
吹奏楽の演奏会で
演奏したことはあるのに、
実は映画は見てなくて
これを機に
一度映画も見てみよう
ディズニーとジブリの音楽は、
演奏会でお世話になりがちです(笑
-----
Tさん
感想どうもありがとうございます!
5年前っすか!!驚
そうですか、そうですか・・・。
ついこの前
なんて思っていると
あっという間に月日は
流れるもんなんですねぇ。。
アナと雪の女王
2013年公開
この感じだと、あっという間に
オリンピックが始まりそうです笑
では
本日の本題です。
/////////
今日はもう1つ
感想をご紹介します↓
-----
山田さん
おはようございます!!
ちょうど新しい習慣を
スタートさせたところだったので、
山田さんの雪だるまのお話が
すごくわかりやすかったです!
子供の頃
楽しく夢中になって
雪遊びをしていた感覚を
思い出し
1ヶ月前から早起きを始めて
1週間前から朝瞑想をするようになりました!
たまに寝坊もしますが
楽しくやっていきますー!
毎朝メルマガ楽しみにしています!
-----
Uさん
感想どうもありがとうございます!
ぜひたまにでいいので
こうやって感想をいただけると
とっても嬉しいです^^
そして・・・
「気軽に行動を起こそう」
「最初のひと転がしをしよう」
という気持ちでお送りした
5/12の雪だるまのお話が
昨日のHさんの話を経て
人生における雪だるまとなり
今日のUさんの話を経て
習慣における雪だるまとなる。
捉えかた
活かしかた
人それぞれだなぁと。
伝えてくれてありがとうございます。
ということで、今日は習慣に関して。
習慣に関しては
本当にいろんな人が
本当にいろんな事を
伝えてくれているので
手段とかポイントとか
そういうのはそちらに譲りまして。。
そもそもサンプル1が
比較的毎日続けられていることって
例えばどんなことでしょう?
・歯みがき
・お風呂
・顔を洗う
みたいなものもあるし
・ジョギング
・腹筋
・ヨガ
みたいなものもあるし
・twitter流し読み
・Facebookを見る
・スマホのゲーム
みたいなものもあるし
・メルマガ
・日記を書く
・Facebook投稿
みたいなものもあるでしょう。
サンプル1は
どんなことを毎日続けていますか?
そこにヒントが
あると思うんです。
「こうやればいいよ」
「この方法が上手くいく」
「まずは〇週間」
ってのもあると思います。
(僕もそういう方策を
活用することもあります)
なので
そういう方策を活用しつつ
実際、習慣になるのは
ちょっと変な表現なんですけど
▼やんないと(今)気持ち悪い
◎やると(今/将来)心地よい
ぶっちゃけ
どっちかにカテゴライズされるんじゃ
ないかなーーーなんて思うわけです。
もちろん
サンプル1にとって、です。
僕の場合は
「決めてやる」と決めたものを
途中でやめるのは比較的気持ち悪いわけです。
でも、そうじゃない人もいる。
いま目の前のことを
やらないと気持ち悪いから
コツコツ続けるタイプもいれば
やると心地よいから
コツコツ続けるタイプもいる。
しっかり将来を見据えて
コツコツ続けるタイプもいる。
サンプル1は
どんな続け方が続きやすいですか?
すこしだけ
そのことに興味を持っていただけると
習慣にするコツが見つかるかもしれませんね。
ではまた
明日メールします☆
趣味・遊び系の習慣と
生活・健康系の習慣と
ビジネス系の習慣と
それぞれ続けるコツが
違うかもしれませんしねーー。