サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.826
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
おはようございます。
あきなりです。
今日も、貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にうれしいです。
サンプル1、
ありがとうございます。
GW10連休だった人にとっては
「この土日が待ち遠しかった!」
という人も多いのかな?
それとも
「あんなにたくさん休んだんだから
もっと働かせてよ!
すぐ土日きちゃったよ」
という人もいるのかな?
どう捉えるか次第。
とはいえ
GW10連休で今週からお仕事だった人
4日間お疲れさまでした^^
では
本日の本題です。
/////////
昨日のメルマガに
メッセージをいただきました!
-----
意識を変えて行動する。
難しいようで
簡単なことですよね
と最近気がつきました。
目的は見つかったのに
そこに向かう手段を
試行錯誤しているうちに
動けなくなる。
少し前までそうでした。
今、私は
どんな手段を使っても
そこにたどり着けると
わかったから
(決めたから)
苦しまずに行動できるし、
行動出来ない日があっても
慌てなくなりました。
「私なんて・・・」
は気のせいです^^
メルマガ
時々まとめ読みしています!
これからも楽しみにしています。
-----
Mさん
メールありがとうございます!
これだけで
メルマガの本文になりそうな
ステキなメッセージだなぁと思いました。
-----
ということで
当初は冒頭部分に書いていましたが
↓の返事部分含めて見直して
本文に繰上しちゃいました♪
-----
そう。
「目的は見つかったのに
そこに向かう手段を
試行錯誤しているうちに
動けなくなる。」
コレは実にもったいない。
行動から意識が変わるし
意識が変わるから行動が変わる。
どっちから始めようだなんて
とってもナンセンスだなぁと。
最初は
1周半するぐらいの気持ちで。
行動する→意識が変わる→行動する
でもいいし
意識が変わる→行動する→意識が変わる
でもいいので
「1周半」を繰り返すイメージで
取り組んでみるのはいかがでしょう?
今日は短め。
ではまた
明日メールしますね☆
PDCAを回すも
P→D→C→A→P→D
とか
D→C→A→P→D→C
1周半回す感じで
最初はやり始めてみよう。